■あのちゃんは他局の冠番組を告知

“裏被り”がかつてのように厳しくはなくなっていること――現在、霜降り明星せいや(32)は毎週木曜日夜8時からのバラエティ番組『ぐるぐるナインティナイン』(日本テレビ系)にレギュラー出演しているが、同時刻には相方の粗品(32)が『有吉木曜バラエティ』(テレビ東京系/夜6時25分~8時56分)に進行役で出演中。『有吉木曜バラエティ』は不定期番組だが月1、2回ほどのペースで放送されているため、たびたび“霜降り裏被り”が発生する。

 また、3月12日深夜、星野源(44)が体調不良で『星野源のオールナイトニッポン』(ニッポン放送/深夜1時~)に急きょ出演できなくなったことを受けて、後番組『オールナイトニッポン0(ZERO)』(深夜3時~)パーソナリティーのあのちゃんがサポートに入った際には“あのちゃん裏被り”が発生しただけでなく、それをネタに堂々と他局の番組を宣伝し、話題となった。

 あのちゃんは同ラジオで深夜2時頃、急な代理出演だったためテレビの冠番組『あのちゃんの電電電波♪』(テレビ東京系)が裏被りしていること、テレ東が「全然(被り)OKです」と『ANN』出演を許可してくれたことを説明したうえで、「テレビ東京が頭おかしいんですけど……。みんな(自分のテレビ番組を)見て欲しい」と、呼びかけたのだ。

「『Mステ』の場合はSTARTO社のグループが毎週のように出演していますが、同時間帯に他局の番組にSTARTO社のタレントが出演しているというのも珍しくなくなりましたよね。

 旧ジャニーズ事務所時代は所属タレント同士が裏被りしないようにテレビ局サイドがかなり気を遣っていたのが、STARTO社の体制に移行したことで過剰な忖度なども消滅し、裏被りに関してはかなり緩くなったとも言われていますね。

 今回のサザンもそうですが、今後も大々的なプロモーションの際などには、アーティストやタレントの出演場面がギリギリ被らないような細心の調整がされた番組は出てくるでしょう」(前出の制作会社関係者)

 見逃し配信サービスの普及もあり、リアルタイムでテレビを視聴する人が減っている昨今。もはや裏被りという概念も廃れつつあるのかも。