■同乗男性がインスタグラムに意味深投稿

 広末容疑者が撮影に臨んでいた映画『おんおくり』の現場ではトラブルもあったとされる。4月9日配信の『NEWSポストセブン』の記事では、撮影途中で広末容疑者と監督らが言い合いになり、ロケ場所の時間の都合で、中途半端な形で撮影が終了した、という現地のボランティアの証言が掲載されている。

 本サイトも映画『おんおくり』の関係者から、撮影現場で広末容疑者と監督の意見が合わず、「もうこれ以上進められないので中断します」と、撮影の中止がアナウンスされた、という証言を得ている。映画はお蔵入りではなく、撮影が一時中断の状態だというが、広末容疑者の再出演は「極めて“無い”に等しい」(同映画関係者)という。

「『おんおくり』は、奈良市内での撮影が4月5日から13日まで行なわれる前提でエキストラ募集がされていましたが、広末さんは7日に東京に向けて車を走らせ、同日夕方に静岡県で事故を起こした。その7日も奈良市内で撮影が行なわれ、8日にも奈良市役所周辺で撮影が予定されていたが、市役所に製作側から“撮影は中断します”と連絡があったことが9日配信の『スポニチアネックス』で報じられています。

 これらを考えると、7日に広末さんと監督らの間に大きなトラブルが生じ、“もうこれ以上進められない”となり、広末さんは帰京したと考えられます。トラブルが生じ、精神が安定していないなかで運転をし、事故に至ってしまったのではないか、そういう見方が出てきていますね」(前出のワイドショー関係者)

 情報番組などでは、“同乗者の供述が非常に大きなポイントになる”とされているが――。

「広末さんは24年2月に、26年間所属した事務所を退社し個人事務所を立ち上げましたが、今回、同乗していた男性は退所後から広末さんの活動をサポートしていたといいます。広末さんは23年6月に『週刊文春』(文藝春秋)で人気シェフの鳥羽周作氏(46)とのダブル不倫を報じられたことでイメージが大幅にダウンしていましたが、彼女の女優復帰のために動いていたブレーンの一人だとも言われていますね」(前同)

 そんな同乗者の男性が、14日までに自身のインスタグラムのストーリーズ機能を更新し、こうつづっていたのだ。

《ここ数日連絡ができない状態で失礼しました。

 報道やニュースを見てるととても悲しく また悔しい気持ちにもなっています。

 結果にはなぜそうなったのかの理由が必ずあります。

 そのなぜの部分を憶測で話したり書いたりすることにより誹謗中傷が加速度的に発生する仕組みを何とか変えて行きたい》

《結果にはなぜそうなったのかの理由が必ずあります。》――“結果”とは、広末容疑者が看護師にケガを負わせてしまったことか、それとも主演映画でトラブルがあったとされ撮影が中断されたことなのか。そして、“なぜそうなったのかの理由”とは――。

 本サイトは真相を確かめるべく同乗男性に数度、連絡したものの、現在のところ話を聞けてはいない。連絡が取れ次第、追記する。

 国民的女優である広末涼子がボンネットが大破する交通事故を起こし、傷害容疑で逮捕されるにまで至った今回の騒動。その裏側では何が起きていたのか――同乗者の証言は重要さを増している。