「春節」で訪日外国人観光客が激増「汚トイレ問題」発生中!「日本のトイレの特異性」をトイレ協会理事は指摘 ピンズバNEWS編集部 2024.2.15 日本のトイレの流し方が外国人にはわかりづらい? (photoAC) 中国が旧暦上の正月「春節」を迎えている。春節の時期にあたるのは、2月10日~17日。この期間は中国人にとって大型連休にあたるため、日本全国の観光地が賑わいを見せることとなる。そのため、景勝地には中国人を始め外国人観光客が大挙して押し寄せる… 続きを読む 白倉正子 トイレ研究家。世界トイレ協会理事、一般社団法人日本トイレ協会運営委員。 多摩大学経営情報学部卒業。卒論「トイレ空間における企業の経営戦略」を書いたことがきっかけでトイレの大切さに気が付き、トイレの専門家になろうと決意。卒業後はトイレ掃除の修行から始めて独学でトイレを学び続け、現在は世界のトイレを飛び回りながら講演・セミナーも多く手がける。 TBS『マツコの知らない世界』、日本テレビ『所ジョージの笑ってコラえて』などに出演。