■第4位は「ひじをつく」「音を立てる」、第5位は「食事中におなら」

 第5位は、「食事中におなら」。

 これはもうマナー以前の問題な気もするが、実際に食事中にしてしまう人もいるようで……。

「食べてるときにおなら。怒ります」(16歳/女性)

「食事中におならをする。嫌になる」(34歳/女性/主婦)

「不快でしかない」(25歳/男性)

 第4位は、「ひじをつく」「音を立てる」。

 こちらも子どもの頃にしたら親からこっぴどく叱られそうな「ひじをつく」。

「ひじをつきながら食べる。まねをしないように所作を確認しながら食べる」(24歳/男性)

「ひじをついて食べるのはダメ。相手が誰かによるが、やんわり言う」(20歳/女性/学生・フリーター)

「ひじをつく。カチャカチャ音を立てる。注意する」(36歳/女性/会社経営・役員)

「ひじをついての食事。良くないよと指摘する」(34歳/男性)

 お皿やカップをぶつけたり、ナイフ、フォークなどを当ててガチャガチャ音を立てるのは食事の場ではマナー違反。一緒に食事をしている人も不快に感じるだけでなく、食事相手に恥をかかせてしまうかも。

「不必要に音を立てる。静かにするように言う」(21歳/男性/学生・フリーター)

「カチャカチャ音を立てる。静かにするように言う」(33歳/女性/自営業)

「スパゲッティを音を立ててすする人。注意する」(26歳/男性/学生・フリーター)

「食べているときに音を出す。うるさいと言う」(37歳/男性)

■「気になる人の食事マナー」ランキング
1位 咀嚼音
2位 行儀が悪い
3位 お箸の使い方
4位 ひじをつく
4位 音を立てる
5位 食事中におなら
6位 こぼす
6位 食事中にスマホ

以下のリンクからはみんなが「気になる人の食事マナー」1~3位の評価をチェック!

1~3位はコチラ