大手牛丼チェーン「松屋」が4月1日、公式Xで《松屋銀座の皆様 本日、恐縮ではございますが、乗っ取らせて頂きましたことご報告申し上げます》と老舗百貨店の「松屋銀座」を乗っ取るという旨の投稿して話題を呼ぶなど、各企業や著名人が“エイプリルフールネタ”を披露した。同投稿のようにSNSユーザーから好意的な声が寄せられたネタが多数あった一方で、批判が殺到してしまった“エイプリルフールネタ”も少なくなかった。
大手弁当チェーン「ほっかほっか亭」は《お客さま各位 本日より全国のほっかほっか亭 全店舗にてライスの販売を停止します。誠に申し訳ございません。#エイプリルフール》とし、お馴染みの同社のロゴが描かれた下に赤いエプロンを着けた女性店員が頭を下げるというイラストとともに《本日よりライスを販売停止します》と、4月1日午前0時1分に公式Xに投稿。
これに、
《エイプリルフールの嘘ネタは毎年どっかしらの企業がやらかすけど、ほっかほっか亭のライス販売停止は見た瞬間今年はおまえがその枠かとはなったよね》
《全く笑えないどころか、高騰して米を買うのにも躊躇しているこのご時世には不謹慎すぎるし、時事的にあり得ない話でもないから、リアリティがある分、余計に反感を買われるタイプの嘘になってしまったのだと思う》
といった意見が多数寄せられてしまった。
「米価格が高騰している状況にあっての笑えないエイプリルフールネタということで反感を買ってしまったのでしょうね。フォローも少なくありませんが、ほっかほっか亭は謝罪コメントを出すまでに至りましたね。
そして飲食業界だけではなく、エンタメ界でもエイプリルフールネタで炎上してしまった例がありました。初のフォトエッセイ『透明を満たす』(講談社)がベストセラーになっている元フジテレビアナウンサー・渡邊渚さん(27)が巻き込まれる格好となってしまいましたね……」(ワイドショー関係者)
格闘技イベント「BreakingDown」のCOO(最高執行責任者)として知られる溝口勇児氏がCEO(最高経営責任者)を務める「株式会社BACKSTAGE」の広報でインフルエンサーの国木田さりまる氏が、4月1日20時頃に自身のXを更新。
《【ご報告】この度、弊社代表の溝口勇児と渡邊渚さんがご結婚されました 本当におめでとうございます! 末永くお幸せに》
というコメントともに溝口氏と渡邊のツーショット写真をポストしたのだ。
溝口氏は3月にスタートしたばかりのYouTubeチャンネル『REAL VALUE』内の新番組『モデルプレス×REAL VALUE インタビュー』で渡邊と共演中。国木田氏のエイプリルフールネタでは『モデルプレス』に掲載された、2度目の収録に臨んだ渡邊に、溝口氏が花束とケーキを手渡す際のツーショットが使用された。