元タレントの中居正広氏(52)の女性トラブルに端を発した問題を受け、フジテレビは3月31日に第三者委員会の調査報告書を公表。その中にあった中居氏とタレントUが参加した高級外資系ホテルのスイートルームでの飲み会にも批判の目が向けられている。
2024年末より取り沙汰された女性とのトラブルにより中居氏は1月23日に芸能界からの引退を発表。トラブルにはフジテレビの幹部社員B氏も関与していると報じられ(フジテレビは否定)、同局の対応を巡って約80社のスポンサー企業が撤退することとなった。
394ページに及ぶ報告書では被害に遭った女性Aが当時フジテレビのアナウンサーだったことも判明。第三者委員会は中居氏と女性Aのトラブルを《“業務の延長線上”における性暴力が行なわれ、重大な人権侵害が発生した》と認定した。女性Aは23年6月に体調不良で休養し、摂食障害や鬱病で入院し、PTSDと診断されて24年8月末をもって同局を退社している。
「報告書には女性トラブルの前段において、21年12月に女性Aを含めた女性アナウンサー4人と、中居氏、タレントU氏、B氏が参加した外資系ホテルのスイートルームでの飲み会があったという記載もありましたが、この飲み会も問題視されていますよね」(女性誌編集者)
約38万円の費用をフジテレビで経費精算したという外資系ホテルでの飲み会は、B氏がU氏、中居氏とともに企画。きっかけはU氏の一言だったという。
報告書では《タレントU氏より、最近仕事に対するモチベーションが上がらない、コロナであまり飲みに行けていないため、楽しい飲み会がしたい》という言葉を受け、B氏が主催したとされる。
女性Aと別の女性アナは途中で退出したが、22時頃、突如として中居氏がB氏やスタッフらに退出を促し、部屋には中居氏、タレントU氏、女性アナQ氏、女性アナR氏の「男性2人、女性アナ2人」だけが残る形に。
中居氏とQアナ、U氏とRアナがソファに横並びで座る形となり、途中でトイレに立ったRアナをU氏が追いかけ、中居氏とQアナが2人だけになる時間帯も。この間、中居氏はQアナの膝や肩、鎖骨付近に手で触れる、Qアナに顔を近づけるなどの行為があったため、Qアナは中居氏の機嫌を損ねないように手をどけたり、体を離すなどしながら会話を続けることでやりすごしたという。
「最初から予定されていたとしか考えられない、スタッフの途中退出からの“男性2人、女性アナ2人”飲み……。第三者委員会は、このときの中居氏の言動を『セクシャルハラスメント』と断定しています。
そして、U氏が《コロナであまり飲みに行けていない》と漏らしていたように、当時はコロナ禍ですからね。しかも21年12月は1日の感染者数が4か月ぶりに20万人を超えた“第8波”の頃。大人数での飲み会は自粛するように求められ、世間にもそういったムードが漂っていた時期です。だからこそ、ホテルのスイートルームでの開催となったのでしょうが、同飲み会はそこの部分にも批判の目が向けられています」(前同)