■「好きな朝の情報番組」、

 第5位(6.0%)は、『NHKニュースおはよう日本』『あさイチ』(ともにNHK)、『THE TIME,』(TBS系)。

『NHKニュースおはよう日本』は、1993年より放送されている長寿番組。3月31日より6時台、7時台のメインキャスターをNHKの中山果奈アナウンサー、高井正智アナウンサーが担当している。最新ニュースだけでなく、世界のトピックから経済の動きなどもコンパクトに伝え、報道番組という要素も強い。

「落ち着いて見られる」(32歳/女性/主婦)

「シンプルで分かりやすい」(35歳/女性/総務・人事)

「ベタな感じが良い」(37歳/男性)

 博多華丸・大吉とNHKの鈴木奈穂子アナウンサーがMCを担当する『あさイチ』は、8時15分から9時00分まで放送されている生活情報番組。

 直前まで放送されるNHK連続テレビ小説を受けてのトーク“朝ドラ受け”も話題で、番組では役立つ生活実用情報をはじめ、社会問題など旬の話題を掘り下げ、放送中に視聴者から寄せられる疑問や質問にも答えるという視聴者参加型の側面も持ち合わせている。また、多彩なゲストが出演する企画「あさイチ プレミアムトーク」も人気だ。

「ほのぼのして和む」(33歳/女性/弁護士)

「見ていて元気が出る」(32歳/女性/事務職)

「有益な情報が多く、落ち着いて見られる」(37歳/女性/金融関係)

「家族がいつも見ているから見るようになった」(28歳/女性)

 安住紳一郎アナが総合司会の『THE TIME,』は、5時20分から8時00分まで放送。ニュースだけでなく、各地の旬のものなどを紹介する系列各局からの列島中継も名物となっている。

 3月31日より「あなたと、とことん。~あなたとつくる、あなたのニュース~」を新コンセプトとし、番組の名物コーナー「ニュース関心度ランキング」を強化。曜日レギュラーとして川田裕美、望月理恵、松丸友紀が加入したことも話題になった。

「安住さんが好きだから」(26歳/男性/総務・人事・事務)

「見ていて分かりやすい」(35歳/男性/総務・人事・事務)

「安住アナが面白いので」(30歳/男性)

「うっとうしいコメンテーターがおらず、ちょうど良い」(32歳/女性/事務職)

 第4位(9.0%)は、『めざましテレビ』(フジテレビ系)。

 フジテレビの伊藤利尋アナウンサー、生田竜聖アナウンサー、井上清華アナウンサーがMCを務める『めざましテレビ』は、5時25分から8時14分まで放送されている情報番組。

 ニュースやエンタメ、スポーツなど幅広く情報を伝えるだけでなく、「今日の占いCountDown」や、個性的な愛犬たちを紹介する「きょうのわんこ」など、幅広い世代から愛される企画も多い。また、『めざましテレビ』第2部(6時10分から8時00分)の2024年度の番組平均個人全体視聴率(ビデオリサーチ調べ、関東地区)は、4.1%、世帯視聴率は7.5%を記録し、個人全体視聴率と世帯視聴率にて7年連続で民放同時間帯1位(タイ)を獲得した。

「小学生の頃から見ていて見慣れている」(27歳/男性)

「占いがあって楽しい」(20歳/女性/学生・フリーター)

「毎朝、見ているうちに必ず見る番組になった」(33歳/女性/主婦)

「好きなコーナーがある」(26歳/女性/デザイン関係)

「昔から見ているからなじみ深い」(31歳/女性/事務職)

「出演者の雰囲気が良い」(36歳/男性)

■「好きな朝の情報番組」ランキング
1位『ZIP!
2位『ラヴィット!
3位『羽鳥慎一モーニングショー
4位『めざましテレビ』
5位『NHKニュースおはよう日本』
5位『あさイチ』
5位『THE TIME,』
8位『グッド!モーニング』
9位『大下容子ワイド!スクランブル』
9位『プチブランチ』
9位『Day Day.』

以下のリンクから「好きな朝の情報番組」1~3位の理由とコメントをチェック!

1~3位はコチラ