急な夏日や寒暖差で体の疲れに悩む方も多いだろう。
「こんなときに嬉しいのが回転寿司です。寿司はむろん、ラーメンやデザートなど、小さな子供からお年寄りまで楽しめ、料金も家族総出で、せいぜい1万円と安い。夕食の準備をしなくていいので奥さんも大喜びの外食です」(夕刊紙記者)
まさに庶民の味方と言える回転寿司だが、実は割安なネタこそ身体を癒やす効果が期待できるという。食品の健康効果に詳しい薬剤師の田村哲彦氏が解説する。
「実は、寿司は高血圧や糖尿病など生活習慣病の予防や改善、さらに疲労回復や精力アップにも役立つ健康食なんですね。老化が進む中高年世代にも、うってつけなんです」
まずは定番のマグロの赤身の健康効果を見ていこう。
「マグロの赤身には栄養ドリンクでもおなじみ“活力系アミノ酸”のアルギニンが豊富。免疫細胞を活性化させ、疲労物質である血中アンモニアの濃度を下げる働きが明らかになっています」(管理栄養士)
子供に人気のサーモンも、実は中高年が手に取りたい一皿だという。
「サーモンの赤色成分はアスタキサンチンという抗酸化物質で老化に対して効果を持つ物質。その効力は、β-カロテンの10倍とも言われています。
皮膚の老化を抑え、老眼なども予防改善するパワーがあるんです」(前出の田村氏=以下同)