■橋本愛と福原遥の悲劇的な対比

 終始、丸屋の女将として凛とした姿勢を保ちながらも、蔦重(横浜)への感情の変化を見事に表現した橋本の演技が圧巻だった。物語も鶴屋との和解もあって、ついに耕書堂が日本橋へ進出。ていと祝言をあげるなど、次回へのワクワク感が高まる回で、視聴率が大きくアップしたのも納得だ。

 このワクワク感を後押ししたのは、なによりもていの存在だ。人付き合いしか能のない蔦重と、学のあるてい。これほどの最強カップルはいない。蔦重とてい、そして耕書堂は、これからどんなことをして、江戸の出版王への道を駆け上がっていくのか、楽しみしか湧いてこない。

 また、急接近して、互いにメロメロになっている誰袖(福原)と意知(宮沢)は、これからなにが待っているか、史実を知る人たちはわかっているだけに、まさに悲劇のカップル。この2組を同時に描写していく構成はしびれる。一見すると、男たちの活躍が目立つ『べらぼう』だが、それに絡みつくように女性も描く、その手法が見事である。今後の物語の最重要人物になるであろう、ていと誰袖に注目だ。

 スタートして半年、舞台は吉原から日本橋に移った。今後、蔦重が謎の浮世絵師・東洲斎写楽をデビューさせるなど、物語はますます盛り上がっていくはず。それと一緒に、視聴率の数字も上向いていくのは間違いないだろう。(ドラマライター・ヤマカワ)

■ドラマライター・ヤマカワ 編プロ勤務を経てフリーライターに。これまでウェブや娯楽誌に記事を多数、執筆しながら、NHKの朝ドラ『ちゅらさん』にハマり、ウェブで感想を書き始める。好きな俳優は中村ゆり、多部未華子、佐藤二朗、綾野剛。今までで一番、好きなドラマは朝ドラの『あまちゃん』。ドラマに関してはエンタメからシリアスなものまで幅広く愛している。その愛ゆえの苦言もしばしば。