■「期待している政党」、「社会保険料減」に期待なのは
第7位は、れいわ新選組。
山本太郎氏が代表、選挙対策委員長を務めるれいわ新選組は、「消費税廃止」「一律10万円の現金給付」「インフレ対策給付金」などの物価高対策、「最低保障年金導入の検討」「原発廃止」「軍事費倍増計画中止」などを掲げている。
「政策に期待。子育て支援に共感している」(37歳/男性/会社員)
「外国人の政策にばかり目がいっているが、れいわのみ減税という確かな方針を出しており、大衆になびいていないところに期待」(44歳/女性/会社員)
「自民党や民主党などが上にいても変わらないから。石破総理が政策を率先して進め、動いてしてくれれば良かったのにと思う」(38歳/男性/自営業)
第6位は、みんなでつくる党。
大津綾香氏が党首のみんなでつくる党は、「インターネットの誹謗中傷根絶・対策」「公職選挙法の“令和アップデート”」を政策として訴えている。
「応援している」(36歳/男性)
「消去法でここが残った」(27歳/男性/会社員)
第4位には、日本維新の会、国民民主党。
現大阪市長である吉村洋文氏が代表、政治改革実行本部長を務める日本維新の会は、「社会保険料の改革」を掲げ、「食料品の消費税率を2年間0%」「社会保険料引き下げ」「教育・保育の無償化」「憲法第9条改正」などを目指す。
「社会保険料を下げてほしい」(39歳/女性/会社員)
「社会保障を減らしてほしい」(38歳/男性/会社員)
「安心できる社会を作ってほしい」(45歳/男性/会社員)
「実行力に期待している」(26歳/女性/パート・アルバイト)
「北陸新幹線を米原ルートに変更してほしい」(23歳/男性/自営業)
玉木 雄一郎が代表を務める国民民主党は「手取りを増やす」を掲げ、「消費税減税」「現役世代の社会保険料軽減」「所得税の基礎控除など拡充」「子育て支援」などを政策としている。
「根本的なところ“賃上げ”が日本に必要だと思うから」(44歳/女性/主婦)
「国民に対して寄り添ってくれそうだから」(40歳/男性/会社員)
「103万の壁を改正する提案をしたから」(44歳/女性)
「政策に共感している」(46歳/男性)
「勢いを感じる」(48歳/男性/会社員)
今回のアンケートでは、「各政党が実現の難しい耳ざわりの良いことを並べているだけだから期待していない」(43歳/男性)、「期待してる政党がない」(49歳/男性/会社員)、「どれがいいのかわからない」(27歳/女性/パート・アルバイト)など、「期待してる政党はない」という声も多かった。
■「期待している政党」ランキング
1位 自民党
2位 参政党
3位 立憲民主党
4位 日本維新の会
4位 国民民主党
6位 みんなでつくる党
7位 れいわ新選組
8位 日本保守党
9位 公明党
9位 共産党
※「期待してる政党はない」16.0%