■“コンプライアンス違反”国分太一の動画は削除

 その後、店内でラーメンを食べつつ、2人はトークを展開。途中で木村はスタッフから2人の出会いのきっかけを聞かれ、お互いに共通の知り合いがいたと説明。

 その共通の知り合いがハメを外し始めたことで「“ハメ外すんじゃねぇぞ”って入った。だから、(今市に)“あ、こんにちは”ってちゃんと目を見て挨拶したときは、共通の知り合いを俺はヘッドロックしてます」と明かした。

 今市は「キュンってなりました。あの木村さんはカッコよかったですね」と、楽しそうに当時の心境を明かしていた。それが12年弱前の話で、その後もラジオで共演した際にデニム趣味が共通していたことから、さらに親睦を深めたという。

「木村さんが“ハメを外しすぎて~”と話している際に、今市さんは軽く相づちを打ちながらも、殊勝な顔で話を聞いていましたね。話の流れから察するに、飲み会などでの出来事のような感じでもありました。この動画のおよそ1か月後に、今市さんはハメを外すどころではないことをしてしまったと……」(前出の女性誌編集者)

 また、今市の不祥事を受けて、

《国分も出てたしキムタクお祓い行ったほうがいい》
《なんだろうキムタク大好きでキムタクリスペクトで毎回動画楽しみにしてるのにゲストが・・・・・。国分君のこともそうですけどなんか悲しくなりますね。親しい間柄でもその人の全ての人間性や本性はなかなか分からないですからね》
《国分氏の件もあったりコラボ相手の不祥事で木村君の動画の価値を下げないでほしい》
《木村さぁーんに出るゲスト… 国分太一といい…今市といい… なにかしら起きるぢゃん…》

 と、国分太一(50)の名前を出し、コラボ相手の不祥事が続いていることを憂う声が多く寄せられている。

 国分は6月7日と14日に前後編で、木村のYouTubeチャンネルに出演。2人でうどんチェーン「丸亀製麺」を訪れる、という内容だった。

 しかし、同月20日、日本テレビは“国分にコンプライアンス上の問題行為が複数あった”と報告し、それを受けて国分は芸能活動を無期限活動休止することに。同日中に国分と木村のコラボ動画も非公開となった。

「木村さんのYouTubeチャンネルは、ゲストを招いてのコラボ企画が多いですよね。それは悪いことではないですし、想定外の面白い内容へと発展することもある。最近の動画では、7月5日配信の、“散歩マスター”である雑誌『散歩の達人』(交通新聞社)の編集長・平岩美香氏と木村さんが東京の下町情緒溢れる“谷根千”を散歩する動画は、木村さんと現地の少年との交流が“映画のようだ”と大きな話題になりました。

 ただ、国分さんや今回の今市さんのように、コラボ相手が後に不祥事を起こすこともあるわけで……もちろん不祥事を起こした人が悪いのですが、コラボが増えると、そういったリスクも出てくる、という側面はあるのかもしれませんね」(前同)

 ファンからは今後、今市が出ている動画も消えてしまうのでは、と懸念の声が上がっている。