お茶の間で人気のカルピスとヤクルト(右) ※撮影/編集部
夏の風物詩のカルピスと、健康習慣として定着するヤクルト。いずれも「乳酸菌が体によい」とされるのは周知の事実だが、両者は何がどう違うのか。 そんな素朴な疑問に、栄養士で健康検定協会理事の望月理恵子氏が答えてくれた。 まずは、プラスチックの小…
望月理恵子(もちづき・りえこ)
管理栄養士、健康検定協会理事長。「根拠のある情報から、栄養・健康をサポートする」ことを目的に、健康効果のある食事の提案、レシピ開発を行う株式会社Luceを運営。プライベートジムRIZAP立ち上げ時の栄養監修や服部栄養専門学校特別講師、山野美容芸術短期大学講師、小田原銀座クリニック栄養顧問など幅広い活動を行っている。