秋の改変もあり、この秋だけでも『家事ヤロウ!!!』『激レアさんを連れてきた。』(ともにテレビ朝日系)、『カズレーザーと学ぶ。』(日本テレビ系)、『所さんお届けモノです!』(TBS系)が終了。人気番組の終了に、SNSには多くの惜しむ声が寄せられていた。
一方で、9月26日に今年3月に終了した『行列のできる相談所』(日本テレビ系)が明石家さんまをスペシャルMCに迎え、特番として復活することが報じられ、ファンを喜ばせている。
そこで今回は2025年に終了したバラエティに注目、20~40代のテレビ好き女性100人に「特番復活してほしいバラエティ」について聞いてみた。(自社リサーチ)
第10位は、『ワイドナショー』(フジテレビ系)。
『ワイドナショー』は「普段スクープされる側の芸能人が、個人の見解を話しに集まるワイドショー」をコンセプトに、2013年から今年3月30日まで放送。東野幸治がMC、番組スタート当初はダウンタウンの松本人志がコメンテーターでレギュラー出演していたが2023年に番組を卒業。田村淳、今田耕司などがレギュラーコメンテーターを務めた他、ゲストコメンテーターも出演し、時事ネタについて語り合った。
「タレントがタレントについて語るのは珍しい番組だった」(39歳/女性/主婦)
「いつも見ていた。 まっちゃんが出ているところを久しぶりに見たい」(47歳/女性/パート・アルバイト)
「面白いテーマも多かった」(24歳/女性)
第9位は、『激レアさんを連れてきた。』。
冒頭でも触れた『激レアさんを連れてきた。』は、オードリーの若林正恭、テレビ朝日の弘中綾香アナが“激レア”な体験をした一般人をゲストに迎え、その体験を深堀るバラエティ。
テレビ朝日は「2025年10月改編」説明会で、10月をもってレギュラー放送の終了を説明。10月からは同枠でDOMOTO・堂本光一とNEWS・加藤シゲアキの『光一&シゲのSHOWマン!!』がスタートすることも発表されている。
「いろいろぶっ飛んだ人生を送ってる人がいて、すごく面白かった。その生きざまを見ていて、こういうふうに生きてもいいんだと、考え方が柔軟になりました」(46歳/女性/主婦)
「出演者とゲストの絡みが面白かった」(24歳/女性)
「一般の方達のありえないと思えるようなエピソードを面白おかしく、わかりやすく聞けるのが楽しかった」(48歳/女性/パート・アルバイト)
「ちょっと変わった人生の参考例として楽しめた」(44歳/女性)
第8位は、『楽しく学ぶ!世界動画ニュース』(テレビ朝日系)。
『楽しく学ぶ!世界動画ニュース』はバイきんぐ・小峠英二がメインMCを務め、ゲストや専門家などと世界中で撮られた驚き映像を見て学びを得るバラエティ。2022年にスタートし、今年9月11日の放送で終了した。公式Xには、「特番でまたお会いしましょう!」というメッセージもあり、今後特番として放送されることもありそうだ。
「とにかく楽しいから時間を忘れる番組だった」(39歳/女性/会社員)
「楽しみながら新しいことを知ることができた」(49歳/女性/医師・医療関係者)
「何も考えずに面白く見られたから」(34歳/女性/パート・アルバイト)