9月29日、フジテレビの佐々木恭子アナウンサー(52)が朝の情報番組『サン!シャイン」に加入したが、同番組は未来は明るくはないようだ――。

 佐々木アナは10月6日放送の『サン!シャイン』に生出演。自民党の高市早苗新総裁(64)について言及した。

 10月4日の自民党総裁選で新総裁に選出された高市氏は「馬車馬のように働いていただきます。私自身もワークライフバランスという言葉を捨てます。働いて働いて働いて働いて働いてまいります」と決意を露わにした。

 佐々木アナはこの発言について「ご自身の覚悟だとはわかりましたけど、企業も本当に、多様な価値観の働き方を実現するために管理者たちは必死なんで。ガクッとはきました。“時代に逆行?”ってなって」とコメントした。

 そんな佐々木アナの発言を受け、

《これはほんとガクッと来たろうね。頑張って働き方改革してきたのに根底から覆すんだもん》
《一番ガックリしたのは若手官僚とその家族じゃないかな》

《馬車馬タイプもいればそうでない人もいるだけの事だと思う》
《高市さんが自分と議員は働くといっているだけで、一般に求めていない。これも多様性だと思う》

 と賛否の声がXに寄せられ話題になった。

「佐々木アナは、昨年末より取り沙汰された中居正広氏(53)の女性トラブルに端を発した一連のフジテレビ問題に巻き込まれる形で表舞台から姿を消すことになってしまいましたが、9月29日より『サン!シャイン』にキャスターとして加入。番組でもしっかりと存在感を放っていますね」(制作会社関係者)

 佐々木アナを巡っては今年1月、件のトラブルに遭った元フジテレビアナウンサーのAさんの相談に真摯に対応できていなかったとも報じられ、世間から厳しい声も寄せられることに。

 しかし、3月31日にフジテレビなどが設置した第三者委員会が公表した報告書では、被害女性Aさんの体調を考慮するという観点から連絡窓口は佐々木アナに一本化されていたことが判明。《(佐々木アナに)課せられた役割は管理職の職責を超えるものであり、会社の対応は不適切だった》と指摘された。

 そんな佐々木アナは7月6日に放送された検証番組『検証 フジテレビ問題~反省と再生・改革~』にVTR出演。Aさんが退社の意向を伝えた当時について「私は女性が退職する日を見送った時の光景っていうのは忘れないですよね」と固い表情で振り返っていた。

 さらに「1人の女性が尊厳を傷つけられて、復帰を目指していたけれども。ある種、時間が経てば経つほど“本当に絶望して辞めざるを得なかったんだ”っていうことを、非常に重く受け止めています。“このことがきっかけで1人の女性が好きな仕事を辞めなきゃいけないんだ”ってのはすごく思いました」と心境を明かしていた。

「7月の検証番組で証言したことでフジ局内でも“いったん整理がついたのではないか”と判断され、佐々木アナが『サン!シャイン』に加入することになったと見られます。

 一時的な空白期間はあったたものの、佐々木アナの見た目は変わらず。よりシェイプアップされた感もあって、年齢を重ねても相変わらず美しい。ベテランでさすがにコメントも聞き取りやすいですし、『とくダネ!』(フジテレビ系)時代からの経験もあって朝の生放送でもとても落ち着いていますよね。あらためてアナウンス能力が高いことがうかがえますし、高市氏の件もそうでしたが、自分の意見もしっかり言える。安定感抜群といったところですよね」(前同)