チョコレートプラネット松尾駿さん(43)のYouTubeでの“素人発言”が炎上を招いてしまいましたが……実は、チョコプラをはじめ、人気芸人たちのYouTube動画の再生数が、ここにきて落ち込んでいるんです」(お笑いプロ関係者)

 チョコプラは9月10日にYouTubeチャンネルを更新。松尾は、お笑いコンビ・アインシュタイン稲田直樹(40)がインスタグラムの不正アクセス被害に遭った件について言及したが、その際の「芸能人とかアスリートとか、そういう人以外はSNSをやるな。素人が。“素人が何を発信しているんだ”とずっと思っていた」という発言に批判が殺到。当該動画は9月15日に削除されている。

 同月18日にアップした「皆様へ」と題した動画で松尾は「今回、僕の発言で不快な思いをされた方、ご迷惑おかけした方、応援してきてくれた方に本当に申し訳ございませんでした」と謝罪することに。相方の長田庄平(45)も「松尾の言動は僕の責任でもある」と謝罪。「初心の気持ちに返り、気持ちを引き締めるという意味で頭を丸めたいなと思います」と話し、2人はバリカンで頭を丸刈りにした。

「最初に長田さんがバリカンで自身の髪を丸刈りにしましたが、松尾さんが笑いをこらえているようにも見える表情をしていたため、《長田さんが髪を丸めたときに笑いそうになってる松尾さんの表情で察するよね》とさらなる批判を招くことになってしまいましたね。

 その謝罪動画は215万回再生(10月11日14時現在)とさすがに凄い再生数になっていますが……最近は10万台、10万以下のものも散見される状況になっています。かつては500万回超え、1000万回超えという凄いものもあり、そこまででなくても100万超え再生は普通のことだったのですが……最近は本当に回らなくなってきているんですよね」(前同)

「悪い顔選手権」や「マネーのクズ」などの企画で人気を博してきたチョコプラのYouTubeチャンネルだが、最近は既存のコント動画を立て続けにアップしている。

「9月に起きた松尾さんの失言騒動前から再生数が落ちてきていたので、件の失言騒動は関係ないんです。動画が回らなくなってきている、それで、新作の企画ではなく過去のコントをアップしているのではと言われていますね。この流れはチョコプラに限らず、霜降り明星ダイアンなどのYouTubeチャンネルも以前に比べると回りづらくなっていて、芸人界隈では“動画が回らない”というのがホットワードになっているぐらいなんです。

 関係者の間では、“いつもテレビで見られるような芸人をわざわざYouTubeで見なくてもいい”といったユーザー心理が背景にあるのではないかという分析がされていますね。同じ芸人でも江頭2:50さん(60)のYouTubeは変わらず好調ですが、動画が面白いことに加えて、テレビに滅多に出ないから再生数が落ちないのでは、と見られていますね」(同)