■ついに見つかった日本一ラーメン店店主の「金言」!
――おお!
(20分近くの時間を要し、ようやく出てきた中嶋が影響を受けたラーメン店店主の金言。それは――)
中嶋 いきますよ!《日本一をとるためには、常にお客様を楽しませる努力。ラーメン屋もお笑いも、常にお客様を楽しませる努力をすることによって、日本一になれます》
(3秒ほど一同沈黙して)
本間 ……やっぱり、あの、良い言葉なんですけど、これだけ引っ張っぱられてから聞くと何か……。
――いやいやいや、良い言葉でしたよ(笑)!
本間 やっと足りないピースが埋まりました。スッキリしました。これでインタビューが続けられますよ!
――そうですね! 同じ事務所の先輩・錦鯉さんが一昨年『M-1』で優勝しましたが、その前年もファイナリストになり惜しかったですよね。や団と『キングオブコント』の現状に似ていますが、これは意識していますか?
本間 漫才とコントって結構違うんです。漫才は人柄が重要なので、その人となりが知られると、次の年は本当に有利で。あと、錦鯉さんはもっと面白いネタをたくさん持っていることを知っていたので、イケると思っていました。
僕らはコントだから、1個1個キャラクターが違うことがあるので、外したらネタも外れちゃうところがある。だから、錦鯉さんと状況は似ているようで違うと思っています。
――なるほど、違うんですね。錦鯉さんからアドバイスを受けたりしましたか?
本間 (長谷川雅紀のモノマネしながら)「頑張ってね~」って言われました(笑)。ネタ見せをしているわけではないので、具体的なアドバイスとかはありませんでした。細かいところは、多分向こうも言えないと思うので……。あと、あまりにもお忙しすぎて、しばらく会えていないんです。たまに仕事で一緒になった時は飲ませていただいたりするんですが。
――憧れはありますでしょうか?
中嶋 めちゃくちゃありますよ! 僕ら、昨年の『キングオブコント』の決勝が終わったら渡辺隆さん(44)が「ご苦労様」って封筒からバンって100万円を出して。「今日1日でこれ、使い切る気で来たから!」って言っておごってくれたんです。
――4人で100万円ですか!
本間 「お前らにいろいろおごって、この100万を使い切る!」って。「お疲れ様会だ!」って。結局使いきれなかったですけど。
伊藤 けっこう惜しいところまで行ったよね。
――めちゃくちゃ豪快ですね。
中嶋 4人で超高級焼き肉を食べたりとかいろいろして、次にオズワルドの伊藤俊介くん(33)が働いていたキャバクラへ行って。
本間 で、最後は1人1万円ずつ渡されてタクシーで帰って。キャバクラでも、ボトル入れたり指名したりして。何なら1、2回延長したよな。「お前らまだイケるよな!」って。
中嶋 2回は延長したよね。
本間 それでさすがにいい時間帯だから帰るかって。で、帰りに「何だよ使い切れなかったよ(笑)」って言ってたんです。
――カッコよすぎですね。
本間 もう、憧れます。
――後輩にやってあげたいですか?
本間・伊藤・中嶋 (口をそろえて)やりたいです!! マジでそれはやりたい!!

インタビューがすでに生コントのように面白いや団。ぜひとも、今秋に決勝が行なわれる『キングオブコント』で優勝して、錦鯉のように100万円を後輩に奢ってほしい!
【INFORMATION】
や団単独ライブ「高円寺リベンジ」配信視聴チケット
・料金 2500円(税込)
・発売日 6月15日(木)正午12時00分より発売開始
・視聴期間 7月15日(土)18時00分~7月23日(日)23時59分まで
・購入URLアドレス https://tiget.net/events/250032
や団
ソニー・ミュージックアーティスツ所属のお笑いトリオ。2005年に本間キッド ・中嶋亨・海野健太郎の3人で結成するも、2007年に海野が脱退。新たにロングサイズ伊藤が参加し、現在のメンバーとなる。『キングオブコント』第1回(2008年)から出演し続け、2022年についにファイナリストに選ばれ知名度を大幅に上げ、現在に至る。
本間キッド 1982年12月23日生まれ。埼玉県出身。お笑いトリオ「や団」のツッコミ(ネタによってボケ)・ネタ作り担当。お笑いトリオネプチューンに憧れて芸人の道を志した。趣味はプロレス・格闘技観戦、Tシャツ収集。
ロングサイズ伊藤 1981年3月22日生まれ。神奈川県出身。「や団」のボケ・演技担当。183cmの高身長とアクロバティックな芝居でコントを盛り上げる。 趣味はスポーツ全般。
中嶋享(なかしまとおる) 1982年6月23日生まれ。埼玉県出身。「や団」のボケ(ネタによってツッコミ)担当。ラーメンにかける熱量はすさまじくラーメン食べ歩き歴21年。2019年には614杯ものラーメンを食しており、芸能界ぶっちぎりのラーメン大好き芸人である。