4月に入って食品2800品目、家庭紙製品、宅配便電気、ガスが値上げ。さらに公的医療保険、社会保障の負担増など、これまで以上に家計が圧迫される事態になっている。少しでも出費を控えるために、いろいろな工夫をしている人も多い。本サイトで20~30代の男女100人に「自炊をしている?」と聞いたところ、「している」という人は74%、「しない」という人は26%。そこで今回は「している」と答えた人たちに、食費を抑えるためにやっている「おすすめ節約メニュー」について聞いてみた。
第3位には、代替え食品、アレンジ調理メニューが同率ランクイン。
肉類は高いのでお豆腐で代用するなど、アイデアで勝負のメニューも多数。お肉を使わなくてもタンパク質をとれて、栄養も考えられている料理もあった。
「高野豆腐で親子丼。鶏肉を使わなくても食感を楽しめる」(28歳/女性/主婦)
「豆腐から揚げ。お肉を買わず安く作れる」(38歳/女性/総務・人事・事務)
「油揚げピザ。手軽で安く作れる」(27歳/男性/研究・開発)
「豆腐グラタン。グラタン皿に豆腐、納豆、卵を混ぜてチーズを乗せてトースターで5分くらい。納豆の代わりにキムチでもおいしい。すべて単価が安いものだし、健康にも良い」(39歳/女性/総務・人事・事務)
「カニの代わりにカニカマを使った天津飯。カニカマをカニの代わりに使うので安上がり」(25歳/男性/学生・フリーター)
「木綿豆腐をスライスして焼いてお好みソース、マヨネーズ、カツオ節をかけて食べる。安くて簡単で」(39歳/女性/コンピュータ関連技術職)
1つの食材や料理を何通りものアレンジで違う料理に生まれ変わらせるアレンジ調理をしている人も。同じものを食べ続けるのは飽きるが、ちょっとした工夫で味変もでき、おいしくなるという技はマネしたい。
「家で作るハッシュドポテト。潰したじゃがいもに刻んだベーコンと塩コショウを混ぜ、卵焼き器で焼く。なるべくフライ返しで押さえるように平らにしてから、ピザ用チーズを乗せる。チーズが溶けたら焼いていたものを半分に折りたたみもう少し焼いて完成! 原価が抑えられるうえにボリュームのあるメニューになる」(34歳/女性/総務・人事・事務)
「スープ類が前日に残った場合、野菜を足して雑炊にして食べる。栄養も取れて無駄がない」(34歳/女性/学生・フリーター)
「捨ててしまいがちな部分も活用する。めかぶやブロッコリーなど、芯まで食べる」(37歳/男性/学生・フリーター)
「小麦粉を使ったメニュー。お好み焼き、フライパンたこ焼き(タコなし)、もんじゃ、など。安くボリュームがある」(31歳/男性/広報・宣伝)
「ツナ缶はそのままでもおいしいが、ツナ丼。ツナにマヨネーズをかけて、ごはんに入れ、卵とだし醤油と、あれば大葉をちらして食べる」(35歳/女性/総務・人事・事務)
「鶏むねをマヨネーズで漬けると柔らかくておいしくて安い。鶏むねはパサパサするけど、それが抑えられる」(30歳/女性/総務・人事・事務)
「ごはんを卵1と白菜かきゃべつ、ねぎ、味噌でぞうすい。野菜もタンパクもとれて、お腹も満たせる」(34歳/女性/総務・人事・事務)