4月に入って新学期がスタートし、新しい環境を楽しみにしている学生は多い。一方、学校生活を送るうえで守らざるを得ないのが校則だ。最近では改善されてきたが、ちょっと昔には、社会から見れば非常識とも感じられる校則も多かった。そこで今回は、かつてそんな校則に縛られて学校生活を送っていたかもしれない30~50代の男女100人に、学生当時にあった「今では信じられない校則」について聞いてみた。(アンケートサイト「ボイスノート」調べ)

 第10位(1.0%)は、登下校時の寄り道禁止、メイク禁止が同率でランクイン。

 事故や事件などのトラブルに巻き込まれることを防ぐため、登下校時の寄り道が禁止という学校は多い。昔は帰りにコンビニやファストフードのお店に寄り道をしているところを先生に見つかり、ペナルティを課せられることもあった。

「帰り道でトイレに行きたいときでも、お店に入ることは禁止されていた」(39歳/男性)

 1990年代頃には初期のギャルブームもあり、高校生でもリップぐらいは当たり前になっていたが、一方でメイク禁止の学校は多かった。学校で勉強するうえで不要とされ、日焼け止めクリームさえ塗れないというケースもあった。学校によってもメイク禁止の基準がバラバラで、一切禁止という学校や、日焼け止めはOK、最近ではナチュラルメイクならOKという学校もあるようだ。

「それぞれコンプレックスがあるのだから、軽いメイクくらいは許してほしい」(38歳/女性/総務・人事・事務)