バイクの様な見た目とスピードで街中を走り抜ける車体をご存知だろうか。近年、路上を猛スピードで駆け抜ける姿が頻繁に見受けられる様になったのは、ペダル付き原動機付き自転車・通称モペッドだ。Motor(モーター)とPedal(ペダル)を掛け合わせた造語でもあるMoped(モペッド)とはそもそもなんなのか。

 全国紙社会部記者が語る。

「ペダルがついており自転車に似た見た目ですが、手元のスロットルを回せば前へと進む。リチウムイオン電池で作動する原動機を備えていて、法律上は原チャリと同じ扱いです。当然、運転には免許も必要ですし、ナンバープレート装着の義務もあります。ヘルメットも着用しないといけません」

 そんなモペッドだが、巷では無免許運転や交通違反が急増中。2022年に東京で起きたモペッドによる人身事故は8件だったのが、23年には24件と3倍にまで増加。警視庁が4月10日に渋谷でモペッドの取り締まりを行なった際には、およそ1時間半の取り締まりで5名・計6件の違反が確認された。

「取り締まられた人のなかには無免許運転をしていた人も……。中には“まさか切符(交通反則切符)を切られるほどとは”と話している人もおり、ユーザーの交通ルールに対する意識の低さがうかがえます。取り締まりを行なう警察サイドにも”大きな事故が起こる前に”との思いがあるようです」(前同)

 しかし、街中で見かけるモペッドユーザーの多くは、ヘルメットの着用はおろか、ナンバープレートすらも装着していないケースも珍しくない。なぜ、違法モペッドが平然と街中を走っているのだろうか。弊サイトでは、その原因を探るべく『自転車の安全鉄則』(朝日新聞出版)などの著書があり、自転車評論家として活躍する疋田智氏に話を聞いた。疋田氏によれば「モペッドの売り方にも問題がある」と言う。どういうことか。

「原動機付き自転車は、車と同じで路面店での対面販売が基本でした。かつて原チャリ利用者は購入時に店舗で代理登録をして、ナンバープレートも取得していたわけです。

 しかし、時代の変化から、原チャリもネット通販にて購入ができるようになった。そうなると購入者はお住まいの市区町村の役所へと出向いてナンバープレートの申請をする必要があるのですが、モペッド購入者の中には面倒だからとやらない人がいる。それが違法モペッドが街中を走り回る1つ目の原因です」(疋田氏)