若者の草食化、恋愛・結婚離れが叫ばれる昨今。この流れは、結婚後の夫婦生活にまで及んでいるという。夫婦生活の消極化を示す「セックスレス」が増えているというのだ。日本家族計画協会が3月に男女3000人を対象に行なった『男女の生活と意識に関する調査』によれば、夫婦間で性交渉が1か月以上ない、いわゆるセックスレスの夫婦は年々増え、もはや半数近くになるという。

 同調査の結果を見ると、夫婦間の「セックスレス」は、前回調査(2016年)を1.1ポイント上回る48.3%と過去最高をマーク。04年は31.9%だったのが、10年には40.8%と40%を超え、この20年間で16.4ポイント増となっている。

 なお、理由として男性では「相手が応じてくれない」が最多の24.0%。「出産後なんとなく」(14.7%)、「面倒くさい」(12.0%)が続く。女性は「面倒くさい」(22.6%)「仕事で疲れている」(20.8%)、「妊娠中、出産後すぐだから」(13.2%)という順だ。

 さて、セックスレス夫婦の割合が増えている背景には何があるのか。産婦人科医で『娘に伝えたい 性の話』(小学館)などの著書もある宋美玄(そん・みひょん)医師に、話を聞いた。

 なぜ夫婦間のセックスレスが増えているのかについて、宋医師は「時代の流れとして、“お互いが性交渉に同意してこそ”という風潮が根付いてきたのでは」という見解を示す。

「女性も経済力をつけたことで、男性に対して”NO”と言える時代になりました。要は、夫と妻両方のポジティブな条件がそろわないとセックスはしないというわけです。セックスレスの理由として、女性側が”仕事で疲れている”が20%を占めるように、女性が社会に出るようになって、生活時間のすれ違いという側面も出てきているのでしょう。

 また、今は女の価値=男に求められること、という時代でもない。時代とともに女性の価値観が変わってきているのだと思います」(宋医師)