“スーパーエース・水卜麻美アナウンサーを死守せよ”―ー日本テレビがついに本気を出したようだ。

 5月12日の母の日、高校生が選ぶ「お母さんになってほしい芸能人」の2位に水卜アナ(37)が選出された。株式会社アイ・エヌ・ジーが実施した「渋谷トレンドリサーチ 母の日に関するトレンド調査」によると、第1位は石原さとみ(37)、第3位は平成フラミンゴのNICO(29)がランクインした。

 2023年3月に俳優の中村倫也(37)と結婚した第2位の水卜アナに対しては、「美味しいものをたくさん食べさせてくれそう」といった声が寄せられたという。

「“お母さんになってほしい芸能人”で水卜アナが2位になるとは隔世の感もありますが……高校生にも大人気なことが証明されましたよね。

 水卜アナは、結婚発表から1年が経過。プライベートも順風満帆でしょうが、仕事面でも着実にキャリアを重ねています。かねてよりいつかはフリーに転身するのではないかと言われてきた水卜アナですが、日テレから続々と優秀な人材が退社してしまったことも重なり、局上層部も本気の引き留め戦略に動き出しました。その本気ぶりが、6月から実行される新人事制度で明らかになったんです」(制作会社関係者)

※画像は水卜麻美アナの公式X(ツイッター)『@mitomeetmeat』より

 3月末をもって『news every.』(日本テレビ系、以下同)のMCを担当してきた藤井貴彦(52)が退社。4月からはフリーアナウンサーとして『news zero』のMCに就任した。また、上重聡アナ(44)も3月末をもって退社している。

 2023年には『有吉の壁』の総合演出を担当していた敏腕演出家のA氏が退社。現在はフリーの立場で同番組に関わっているほか、『3年A組-今から皆さんは、人質です-』や『最高の教師 1年後、私は生徒に■された』のプロデューサーだったドラマ部門の若手エースだったB氏も『最高の教師』の放送期間中にNetflixへ移籍している。

「優秀な人材が続々と離れていて、日テレ上層部もかなり危機感を抱いています。結果、この6月の人事異動のタイミングで、管理職資格社員の等級と等級定義が一新されたんです。

 仕事ができる人がしっかりと評価され、給料もそれに合わせて相応の額が出るようになるということですよね。水卜アナは『ZIP!』をはじめ特番にも引っ張りだこですが、今までは基本的に同期のアナウンサーと給料が一緒でしたからね。それが6月からは大きく変わると。

 たとえば、マネジメント職の等級は6段階で評価されるようになり、一番上のM6が執行役員クラスと局長クラス、M5が局次長クラス、M4が部長クラス、M3が部長クラス、M2とM1が部次長クラスといった具合です」(前同)

 ディレクターやプロデューサー、アナウンサーなどのスペシャリスト職の場合、S4、S3、S2、S1と4段階の等級で評価されるようになるという。