『芸能人が本気で考えた! ドッキリGP』――5月25日にも放送がある、フジテレビで土曜夜7時からのバラエティ番組が絶好調だ。

 バラエティ制作会社関係者は話す。

「『ドッキリGP』は特に子ども人気の高いバラエティ番組ですが、今、テレビ界が最重要視している13~49歳の個人視聴率であるコア視聴率が非常に高いんです。5月11日放送回は特に高くて、通常の1時間放送回ながら4.5%。フジテレビは苦境にあるとされ、なかなか視聴率が取れないと言われますが、『ドッキリGP』はしっかりと番組ファンを獲得しています」

 5月11日の同時刻、裏では日本テレビが今春からスタートさせた歌番組『with MUSIC』の2時間SPが放送されていたが、こちらは3.0%だった。

「日テレは『with MUSIC』に力を入れていますが、現状は微妙な感じで、『ドッキリGP』の方に多くの視聴者がついていますね。

 5月11日放送の『ドッキリGP』は、お昼のバラエティ番組『ぽかぽか』とコラボして、4月から『ぽかぽか』新月曜レギュラーに就任したTravis Japan松田元太さん(25)をメインにした“生放送遅刻ドッキリ”がオンエアされました。大半が彼の企画でしたが、前半短めに放送した『秒で無限牛乳』のコーナーではSnow Man向井康二さん(29)が、短い時間ながら強い存在感を放っていましたね」(前同)

※画像は『ドッキリGP』の公式X『@dokkirigp_cx』より

『秒で無限牛乳』は、牧場ロケで牛乳を飲もうとするも、瓶の中の牛乳がいつまでも減らないドッキリ。最終的に仕掛け人のタレント・加藤綾菜(36)も牛乳芸に挑戦したのだが、加藤は『ドッキリGP』の隔週レギュラーでtimelesz菊池風磨(29)の大ファン。「風磨君が見てくれていると思ってやろうかな」と挑戦を決意したが、その日スタジオにいたのは同じく隔週レギュラーの向井だった。

「今日すみません! マッサです」(向井)

 と加藤に向けて謝る――というシーンがあり、 X(旧ツイッター)では短い出番ながら、

《いよいよマッサマン、略され始める》
《不憫かわいい康二くん出てたな笑》

 と、反響の声が寄せられていた。

「“マッサ”とは、向井さんが『ドッキリGP』で演じている名物キャラ“マッサマン”のことですよね。最近では4月13日がマッサマンの登場回でした」(前同)

 向井=マッサマンが活躍するコーナーの正式名称は『記憶忍者隊 マッサマン』。向井が赤を基調としたヘルメットに全身タイツのヒーロー「マッサマン」として記憶力対決を行ない、失敗するたびにお笑い芸人も顔負けの爆笑リアクションをしながら、空中に吹っ飛ばされる“逆バンジー”を行なう企画だ。向井が別のバンジー企画でタイ料理「マッサマンカレー」が思い出せなかったのが、コーナー名前の由来である。