上司が部下へと高圧的な態度を取り、時には暴力沙汰へと発展するパワハラ。職場の女性への性的な発言や、時には身体接触も伴うセクハラ。いずれも職場で見聞きするだけでも不愉快極まりないハラスメント行為だが近年、社会問題と化しているのは客から従業員へと悪質なクレームを押しつけるハラスメント行為であるカスタマーハラスメント、通称カスハラだ。

「繊維や流通などの労働組合でつくるUAゼンセンがカスハラに関する調査結果を6月5日に発表。サービス業の組合員3万3000人を対象に“2年以内でカスハラの被害にあったことがあるか”を尋ねたところ、46.8%があると回答。加害者は50代〜60代の高齢者と見られるケースが多く、50代と60代を合わせて全体の56.6%という数字でした」(全国紙社会部記者)

 サービス業に従事する2人に1人は、カスハラに遭遇する時代。茨城県水戸市では、閉店騒動に追い込まれた店舗まである。

「名古屋コーチンでだしを取ったラーメンを朝は1杯350円から販売し、人気を博した中華そば『いっけんめ』茨大店ですが、2年ほど前にラーメンへのトッピングを巡って60代と見られる男性客とトラブルに。客を“出禁”扱いとするも、嫌がらせはエスカレート。“潰れちまえ”“火をつける”といった嫌がらせの電話が1日に20件も寄せられる日もあったそうです。結果的に昨年7月に店は閉店となりました」(前同)

 しかし、男性はこれだけでは飽き足らなかったのか、茨大店閉店後も市内の別の店舗へと同様の嫌がらせの電話をかけていたという。

「警察の捜査が本格化したことで男性は脅迫罪に問われ、今年1月、水戸簡裁で罰金10万円の命令を受けました。ただし、店側は客の嫌がらせが原因で店を潰されている。男性客への処分が妥当なのかは、はなはだ疑問です」(同)