福井県・敦賀(つるが)半島の海水浴場で、遊泳客が野生イルカに体の一部を噛まれるという事故が頻発している。8月14日にも20代の男性会社員3名がイルカに襲われ、今夏の被害者は16名にまで増えている。被害者の中には、50針以上縫う怪我をした60代の男性や、手の指を20~30針縫う怪我を負った小学生もいることが報じられている。

 イルカといえば、一緒に泳ぐことで心身機能の改善を図る“ドルフィンセラピー”でも活躍する動物。“癒やし”のイメージも強いが、小さな子どもも遊ぶ海水浴場で噛まれるかもしれないとなると恐ろしくなってくる。事故現場となっているエリアを管轄する、敦賀海上保安部の担当者に海水浴場でイルカに遭遇した際の注意点や対策を聞いた。

 保安部の担当者によれば、福井県の海水浴場にイルカが姿を見せ始めたのは2022年のことだという。これまでの出没エリアを語る。

「もともと日本海に野生のイルカはいるものなんです。ただ基本的に群れで行動するので、今回のようにイルカが浅瀬を動くのはちょっと珍しい。また、なぜ福井の海水浴場に姿を見せるようになったかも不明です」(敦賀海上保安部の担当者)

 最初に被害が確認できたは県の北部にある鷹巣海水浴場の近辺だったという。

「23年に南の敦賀まで降りてきて、この年は北と南で合計5名の方がイルカの被害でケガをしています。ところが今年は敦賀半島だけで13名という状態で……」(前同)

 なぜ敦賀に集中しているのかも謎だそうで、担当者は「イルカに聞いてみないと……」と首を傾げる。