原付バイクの「2025年問題」が騒がれていることをご存じだろうか?
排ガス規制の強化により、25年11月から排気量50ccバイク(原付一種)を取り巻く環境が大きく変わるのだ。規制の基準を、現行の50cc以下モデルでは、技術や費用面でクリアすることが難しく、「新車が販売されなくなるのでは」と危惧する声が広まっている。
小回りがきき、駐車場代も安く済むなど、日本人のライフスタイルに寄り添ってきた原付バイク。
「もう乗れなくなるの?」といった悲しみの声も聞こえてくるが、モーターサイクルジャーナリストの小林ゆき氏は「慌てふためく必要はない」と、次のように話す。
「排ガス規制により販売が禁止されることはなく、50ccが運転できる原付免許の効力も切れません。現段階で、ホンダとスズキが50ccバイクの新規生産の中止を検討していますが、“やっぱり販売を続ける”とひっくり返る可能性もないとは言えない。
中古車も新車も在庫は潤沢にあるため、販売店では引き続き普通に販売されるでしょう。ましてや愛用している50ccバイクが急に乗れなくなるということは、絶対にありません」
原付が“絶滅する”と考えるのは、まだ早い。
規制を受けたことで緩和されるものも。昨年末に警察庁が有識者検討会を設置。「125cc以下で最高出力が原付バイク程度に抑えたものは、原付免許と同じ車両区分にする」との方針が固められた。
つまり、原付免許で125ccのバイクにも乗ることができるというのだ。
「排気量125ccクラスの原付2種を最高出力4kW以下に抑える“新基準原付”が登場すると言われています。この新基準原付に原付免許で乗れるというわけですね。ただ、“2人乗り禁止”“最高速度30km/h”“2段階右折”などの従来の50cc原付ルールは今までと変わらない。車幅が少し広くなったり、荷物が積みやすくなるとは思いますが、とりたてて騒ぐほどの変化はないと思います」(前同=以下、小林氏)