今年10月、麻布大学の研究チームが、猫と人間の乳児の学習速度を比較した研究結果を発表した。
「31匹の成猫(1歳~1歳半以上の猫)を対象に、人間の乳児向けに設計した単語テストを実施。2種類のアニメーション画像を使い、飼い主が発した単語と画像の組み合わせを学習できるかを実験したところ、多くの猫が1歳2か月の人間の乳児より、速く学習できることが判明しました」(動物ジャーナリスト)
猫は人間の乳児よりも、学習能力が高い―非常に興味深い研究結果である。では、同じくペットとして人気を二分する犬と比較するとどうなのか。
動物の生態に詳しい獣医師の山本宗伸氏は、互いの知能レベルについて次のように言う。
「通説では、犬と猫の知能は2〜3歳児程度といわれています。しかし、犬のほうが指示に従い、物を取って来るなど学習能力が高いという点から、より知能が高いのではないかという意見もあります。
ただし、それはあくまで人間と共存していくうえでの知能。“賢さ”の定義は、状況によっても変わってくるため、さまざまな考え方ができるのではないでしょうか」
だとすれば、学習能力で劣る猫が、犬より優れている点は何なのか。
「野生環境での生存能力は、圧倒的に優れていると思います。自分でエサを手に入れる狩猟能力や危険察知能力は猫のほうが上です」(前同=以下、山本氏)
そんな賢さの違いは、両者の習性の違いに起因するという。
「犬は、他者と協力して集団で行動することを好む動物なんです。だから、人間との意思疎通や指示を継続的に守ることができる。一方で猫は、単独行動を好む。自身で自分の身を守らなければならないため、危険な場所や怖いことを記憶するのに長けています」