元SMAPリーダーで国民的タレントだった中居正広(52)が2023年6月に起こしたとされる女性トラブル。フジテレビも巻き込んだ大騒動となっているが、中居のSMAP時代の盟友・木村拓哉(52)も直撃しそうだという――。
被害女性が“意に沿わない性的行為を受けた”とされ、中居が巨額解決金を払って示談したと2024年末より報じられている一連のトラブル。トラブルを認めた中居は1月23日、芸能界からの引退を発表。フジテレビは否定しているものの幹部社員も関与しているとも報じられ、被害女性を守れなかったことなどを含めて、同月27日には局上層部が記者会見を行なうこととなった。
冒頭に港浩一社長(72)、嘉納修治会長(74)の辞任が発表され、10時間以上という異例の長時間に及んだ会見だったが、トラブルを受けて同社から撤退したスポンサー企業の厳しい姿勢に変化はない。
中居のトラブルへのフジの対応を受け、80社以上のスポンサー企業が同局から撤退。1月末にはフジテレビで放映されるCMのほとんどがACジャパンのものとなってしまった。
「フジHDは1月30日、25年3月期決算の業績見通しを下方修正したと発表。フジテレビの広告収入が従来の見通しから233億円減収するとしました。また、フジ・メディアHDの純利益は従来の290億円から98億円に引き下げました。
4月以降の新規のスポンサー契約もメドが立っていないと言われ、それが木村さんの仕事にも大きな影響を及ぼすと言われています」(芸能プロ関係者)
■『教場』新作の撮影開始の時期にフジテレビは危機的状況に
フジテレビでは、2020年1月に新春SPドラマ『教場』を放送。、木村が主演の警察学校を舞台とした作品だったが、シリーズ化され21年1月にSPドラマ『教場II』を放送。23年4月期には前日譚『風間公親-教場0-』が月9枠で連続ドラマとして放送され、さらに現在、最新作のプロジェクトが水面下で動いている。
「『教場』の最新作は2026年以降に公開される映画になるといわれています。そして、その撮影が今年4月から8月にかけて行なわれるんです。長期の予定ですが、『教場』は個性豊かな警察学校生の群像劇。過去作でも生徒役には濱田岳さん(36)や上白石萌歌さん(24)など売れっ子俳優が多く、主演の木村さんに加え、多忙な出演者のスケジュール調整が大変なのでしょう。
この木村さんの近年の代表作に、フジテレビのCMスポンサー撤退問題が直撃すると……」(前出の芸能プロ関係者)
テレビ業界では就職や進学など、多くの人々が新たな生活を迎えるこの時期は、企業が広告を大量に出す「春商戦」が行われるが、スポンサー企業はフジから総撤退状態。フジテレビの清水賢治新社長は「4月のCMセールスに向けた交渉は事実上、止まっている」と明かしている。
「すでに、広告収入が当初の見込みより233億円の減収になると発表されているわけですが、新規契約への動きすらできていない4月以降は、さらにひどいことになる可能性があるということですよね。そこが、『教場』の続編の制作時期とモロ被りしてしまっていると。
複数のメディアでも報じられていますが、『教場』への影響も必至と見られています。撮影が中止になることはさすがにないでしょうが、もしかしたら、制作予算が縮小され、セットやロケ、スタッフの人員、撮影スケジュールなどへの影響が出てくるのではないか、と言われていますね。そうしたことになれば、作品の質にも影響が及ぶかも……」(前同)