2024年8月末にフジテレビを退社した元アナウンサーの渡邊渚(27)の初フォトエッセイ『透明を満たす』(講談社)が大いに話題を呼んでいる。

 5万字超のオール書き下ろしエッセイと80ページにわたる撮り下ろしグラビアで構成されている同書。1月29日に発売されると、ネット通販大手・Amazonの「タレント本(総合)」の売れ筋ランキングで1位を記録。発売後10日以上が経過した現在(2月10日9時)でも1位で、1232ものレビューが綴られ、星4.5という高評価を得ている。

 渡邊は20年4月にフジテレビに入社。同年9月に『もしもツアーズ』の4代目ツアーガイドに就任。同じタイミングで『めざましテレビ』(ともにフジテレビ系)のリポーター及びフィールドキャスターにも起用された。しかし、23年6月に体調を崩し、同年7月以降はレギュラー番組を降板して休養することに。さらに24年8月23日にフジテレビを通じて《病気のためお休みしておりましたが、この度、退社する決断を致しました》とコメントを発表し、同月末で退社するに至った。

 同年10月1日には自身のインスタグラムでPTSD(心的外傷後ストレス障害)を患っていたことを公表。《これからは、自分のペースで、幸せを感じながらお仕事できればと思っています》《完全には無くならない病気だと思っているので、波はあるし、まだまだ通院は続きますが、現状とっても元気です》と今後についても明かしていた。

 そんな渡邊が初の著書『透明を満たす』に寄せたコメントには《渡邊渚を知っている人はもちろん、生きづらさを感じている人や病と闘っている人、それを支える周囲の人、同世代の将来に悩む女性など、様々な人たちに届いて欲しいと思って制作》とある。

「渡邊さんのフォトエッセイは大ヒット。発売前に重版されたそうで、Amazonの高評価レビューを見ても、購入した人の多くが共感していることがうかがえます。

 その一方で、彼女には辛辣な声も大量に寄せられています。渡邊さんはインスタグラムのコメント欄を開放していますが、そこには彼女を批判するコメントもずらりと並んでいるんです。

 そんななか、実は3月をめどに渡邊さんの関係者が会見を行なうことが検討されていると聞こえてきています。おそらく、SNSやネットを中心に巻き起こっている誹謗中傷に対応していくことを表明したり、渡邊さん自身が辛辣なコメントに対してどう考えているのかを示すものになるのでは、と見られています」(ワイドショーデスク)

 渡邊はフォトエッセイのプロモーションも兼ねて複数のメディアのインタビューに積極的に応じているが、2月6日配信の『VOCE』(講談社)では《伝えることをやめてはいけないという使命》を感じており、それが《SNSでの発信をやめない理由の1つ》だと明かしている。

 また、自身のSNSが《病気や治療法に対する意見や情報交換ができる場所》になっていたこともあり、《そういう貴重な場所を大切にしたいなと思って、今でもコメント欄を閉じないようにしています》とコメント欄を閉鎖しない理由についても語っている。