行列のできる相談所』(日本テレビ系/日曜夜9時~)が3月30日で終了することが、正式に発表された。

 2002年4月から放送されていた番組の終了は、2月16日に発表されたのだが、Xでは10日に日テレの公式アカウントが投稿していた意味深な動画に注目が集まっている――。

 日テレ公式が投稿した動画は、6人組アイドルグループ・SixTONESのメンバーの写真と名前が登場し、

《日テレに旋風を巻き起こす!》《この春 日テレ×SixTONES 新時代の幕が上がる》《日テレ×SixTONES 近日発表》

 という煽りのテロップが添えられている、詳細は不明なこの告知動画には、

《ドキドキです! ありがとうございます♪ 地方の壁(※地方局で放送されない・遅れること)ありませんように》
《早く詳細が知りたい! 嬉しいお知らせに盛り上がる準備は出来てます》
《念願のアレですか?映像カッコよくてわくわくします全国放送でありますように》
《ついにあれがレギュラー化するのかな、、、ドキドキ》

 といった、期待の声が多く寄せられている。

「視聴者の声にもある“あれ”というのは、彼らの番組『Game of SixTONES』のことですよね。

『行列』の3月終了は前々から報じられていましたが、後番組が『Game of SixTONES』になりそうだ、という話も複数メディアで報じられていました。これはいよいよ、20年以上続いた『行列』の後番組として、SixTONESが視聴率激戦区で知られる日曜日夜9時枠に殴り込みをかける、ということでしょう」(制作会社関係者)

『Game of SixTONES』は「明日、友達と、学校で、絶対にやってみたくなる“新作ゲーム”を、豪華ゲストを迎えて全力で楽しむ」というコンセプトのトーク&バラエティ番組。

 同番組は9月22日に特番として始まり、今年1月1日には元旦SPも放送。元旦SPはゲストに人気俳優の菅田将暉(31)と川口春奈(30)が登場したり、同2日箱根駅伝を控えた青山学院大学陸上競技部の駅伝チームがVTR撮影に協力するなど、豪華な内容となっていた。

 前出の制作会社関係者は話す。

「若者に人気のあるSixTONESを起用することで、Z世代の視聴層を取り込みたいという狙いがある、とも言われていますね。

 視聴率激戦区の“日9”ですが、他局とは方向性がはっきりと違いますし、数字面、特に現在のテレビ界で重要視されているコア視聴率(13~49歳の個人視聴率)が取りやすそう、という点から見て、“かなり勝算がある”とも言われている番組ですね」

 日曜日の夜9時には、ヒット作を連発しているTBSのドラマ枠『日曜劇場』が放送されている。

 テレビ朝日では人気フリーアナウンサー・有働由美子(55)の報道・情報番組『有働Times』(8時56分~10時15分)が昨年10月から放送中。

 そしてフジテレビも『だれかtoなかい』の終了を受け、4月からは10時台の報道・情報番組『Mr.サンデー』の開始時間を1時間早めて、9時からの2時間超の番組として放送予定だと複数のメディアが報じている。

 つまり、4月からSixTONESが立ち向かう裏番組は、ドラマ枠と2本の報道・情報番組ということだ。

「当然ながら『日曜劇場』の視聴層はドラマが好きな人。そしてテレ朝とフジの報道番組は基本的にニュースを見たい、年齢層が高めの人がチャンネルを合わせますよね。

 逆に言えば、ドラマ好きではなくニュースも見ない人、そして若年層やゲーム好き、もちろんSixTONESのファンがその時間帯にテレビを見るとなれば、必然的に日テレの『Game of SixTONES』を選ぶということですね」(前同)