■第1位には「安いからという理由では選べなくなった」の声も
そして第1位(42.0%)は、マクドナルド。
マクドナルドは3月12日、単品を中心に全体の約4割の商品を10~30円値上げ。メインメニューではハンバーガーが170円から190円に、チーズバーガーは200円から220円になった。
近年は2022年3月、同年9月、2023年1月、同年7月、昨年1月と短いスパンで値上げを繰り返し、人気商品でいえば2022年9月の値上げで、ハンバーガーが130円から150円、ビッグマックは390円から410円に。2023年1月の値上げでハンバーガーが170円、ビッグマックが450円に改定。同年7月に都心部の店舗を対象に値上げが行われ、昨年1月にはビッグマックが450円から480円になるなど、価格の上昇が止まらない。
「度重なる値上げでポテト以外は、値段ほどのおいしさではないと思ってしまい、この値段を出すならもっとおいしい店にいこうと思うようになった」(37歳/女性/会社員)
「他のバーガーショップより手頃な価格だったから行っていたのでショック」(33歳/女性/主婦)
「家族が好きで馴染みがあるから値上げは辛い」(32歳/男性/会社員)
「コスパが良いセットメニューが多く、財布に優しい印象だったのにと思う」(38歳/男性/会社員)
「近所にもあり、味も好きだったのでよく通っていたが、段々と値上がりして通う頻度も少なくなった。食べたい気持ちはあっても、そこは財布との相談になる」(38歳/男性/会社員)
「ワンコインぐらいで食べられるのが楽しみで、よく季節限定のバーガーを食べに通っていた。昨今はセットを頼むと1000円近くするので悲しい」(31歳/女性/会社員)
「セットが安かったので良かったが、今は普通の外食くらいに値段が上がりし、安いからという理由では選べなくなった」(36歳/女性/会社員)
「安くて食べやすいのがウリだと思っていたから残念」(39歳/女性/会社員)
「ワンコインで食べられたから好きだった」(39歳/女性)
「安くておいしいのが魅力だった」(36歳/女性)
「安くて量もあったので好きだった」(26歳/男性/学生)
「値段のわりに品質が良かったから」(32歳/男性/会社員)
「前は家から近く、子どもがよく食べるから行っていた」(28歳/女性/パート・アルバイト)
「家族みんな大好きで家からも近く、以前は週末のお昼に結構な頻度で食べていた」(24歳/女性/会社員)
「安かったからお昼に食べやすかったのでがっかり」(39歳/女性/パート・アルバイト)
「手頃な値段で食べられるし、子どもが好きだったのにというい気持ち」(38歳/女性/主婦)
