阿部寛主演のTBS系日曜劇場枠ドラマ『キャスター』が4月にスタートすることが話題だ。同ドラマは、テレビ局の報道番組を舞台に、闇に葬られた真実を追求していく社会派エンターテインメントで、阿部は型破りなキャスター役を演じるという。阿部が日曜劇場の主演を務めるのは、3年ぶり6度目。今回はどんな演技を見せるのか、視聴者の期待も高まっている。

 日曜劇場といえばストーリーの質も高く、脇役にも豪華キャストがそろう人気ドラマ枠で、これまで数々の名作ドラマを世に送り出してきた。そこで今回は2023年以降放送の日曜劇場に注目、40~50代の男女100人に「最高だった日曜劇場」について聞いてみた。(アンケートサイト「ボイスノート」調べ) 

 第3位(10.0%)は、松坂桃李主演『御上先生』。

 3月23日に最終回を迎えた『御上先生』は、松坂演じる、文部科学省から私立高校に出向してきた官僚・御上孝が教壇に立ち、生徒たちを導きながら権力に立ち向かい、教育を改革していくストーリー。これまでにないテーマ、試みが多く、話題になった。生徒役を奥平大兼窪塚愛流、蒔田彩珠、高石あかりなど、注目の若手俳優たちの共演も注目を集めた。

「松坂桃李さんが好きで見ているが、毎回続きが気になって面白かった」(42歳/女性/主婦)

「シリアスなドラマで、問題定義もしており、考えさせられた」(56歳/女性/主婦)

「現代だからこその問題を生徒たちで討論して結論を出す部分がよかった。主人公の先生は一切口出ししないのになぜか存在感があった」(54歳/男性)

「今までにない学園ドラマだと思った」(57歳/男性)

「今風な感じで面白いドラマだった」(45歳/女性)

「役が俳優と合っていた」(50歳/男性/コンピュータ関連技術職)

「現実味があるから見応えがあった」(58歳/男性/研究・開発)