■第1位は、4月クール新ドラマの行方
1位 阿部寛と永野芽郁が共闘、日曜劇場『キャスター』が「視聴率三冠」一強 橋本環奈作品は…春ドラマの行方
4月も下旬となり、4月クールの新ドラマが出揃いつつある。すでに2話まで放送されている作品もあるが、ドラマ制作会社関係者は「今期はTBS日曜劇場『キャスター』(よる9時~)の一強状態ですね」と言う――。
阿部寛(60)主演、永野芽郁(25)がヒロインの連続ドラマ『キャスター』は、民放テレビ局「JBN」の報道局を舞台にした社会派エンターテインメント作品。型破りなキャスター・進藤壮一(阿部)が視聴率低迷に悩む報道番組「ニュースゲート」のメインキャスターに就任し、若手社員の総合演出・崎久保華(永野)ら周囲を巻き込みながら真実を追求し、社会の闇を暴いていく物語。27日には第3話の放送が控えている。
「日曜劇場の作品は常に高視聴率を取りますが、今回の『キャスター』は世帯視聴率、個人視聴率、そして現在、テレビ各局が重視しているコア視聴率(13~49歳の個人視聴率)のいずれもが4月期ドラマのトップを維持している。それも、断トツの三冠王状態ですね」(前同)
『キャスター』の視聴率は、初回(13日)が世帯14.2%(関東地区/ビデオリサーチ調べ)、個人8.7%、コア4.8%。第2話(20日)は世帯11.7%、個人7.2%、コア3.6%。現在放送中の4月クールドラマで断トツ1位の数字である。
「『キャスター』は永野さん演じる若手社員・崎久保が報道番組の総合演出(制作面のトップ)になるという設定に“いくらなんでも若すぎるだろう”という声があるほか、テレビ局もの、キャスターものとして細かい描写にはツッコミどころが多いですね。バチバチの敵対関係になるのかと思われた進藤(阿部)と崎久保(永野)が共闘する第2話のシーンにもツッコミの声はありましたが……多少のリアリティのなさは気にならないような、強引なまでの面白さがあります。
時事ネタを盛り込みつつ二転三転するダイナミックな展開は面白いし、豪華なキャスト陣で、主演は画面に顔が出てくるだけで説得力がある阿部さん。ちょっと不穏な空気も匂わせつつも、基本は勧善懲悪。王道の“日曜劇場ドラマ”として人気を博しています。
ただ、『キャスター』が盛り上がっている一方で、それ以外の作品は数字的にかなり苦戦してますね。“月9”はまだ悪くはないのですが……」(同)
フジテレビの月9は、小泉今日子(59)と中井貴一(63)がダブル主演する『続・続・最後から二番目の恋』が4月14日から放送されている。
同ドラマは、古都・鎌倉を舞台に、テレビ局プロデューサー・吉野千明(小泉)と、鎌倉市役所で働く公務員・長倉和平(中井)の恋を描いたロマンチック&ホームコメディ。第1弾が2012年1月期に、同年11月にスペシャルドラマ、14年4月期に『続・最後から二番目の恋』が放送され、今回が11年ぶりの新作である。
「初回(14日)の視聴率は、世帯9.4%、個人5.5%という良い数字を出しましたが、コアは1.9%と低かった。主演の小泉さんが還暦間近、中井さんは63歳であるほかメインキャストのほとんどが50歳前後で、内容も“主人公たちが、老後の人生を考える”というもの。最初からコア層ではなく50代オーバーをターゲットにしているような作風だけに、コア視聴者が取れないことは覚悟しているでしょう」(同)
そんな『キャスター』の一人勝ち状態の状況にある4月クールドラマだが、4月22日にはテレビ朝日で橋本環奈(26)主演の新ドラマ『天久鷹央の推理カルテ』(火曜よる9時~)がスタート。初回からXでトレンド入りするなど、早くも注目を集めている。
『天久鷹央の推理カルテ』は、同名の小説シリーズが原作。超人的な知能や記憶力をもつ診断医・天久鷹央(あめく・たかお/橋本)が内科医・小鳥遊優(三浦翔平/36)とバディを組み、超越した頭脳と医師としての圧倒的な知識や洞察力を武器に謎の多い事件や現象を鮮やかに解決していく医療ミステリー作品である。
「同作品は先の1月クールにアニメ版も放送されていましたが、橋本さん演じる天久はまるでアニメ版から飛び出したようなビジュアルと演技力が絶賛されています。慇懃無礼に専門用語をまくし立てたり、何もないところでしょっちゅう転んだりと、漫画チックなキャラである天久を橋本さんは好演しています。朝ドラ『おむすび』は不評でしたが、こちらは視聴者からも高評価です」(前出の制作会社関係者)
橋本は3月末までNHK連続テレビ小説『おむすび』(24年度後期/3月末終了)の主演を務めたが、同ドラマは期間平均世帯視聴率が13.1%と、朝ドラワースト視聴率を更新してしまった。橋本の演技にも《表情がワンパターン》など、厳しい声が寄せられていた。
しかし、『天久鷹央の推理カルテ』での橋本の演技には、
《ハシカンは漫画的なキャラは上手いなー笑朝ドラは全然ダメだったけど》
《おむすびの時の抑えていた演技とは全然違うな》
《原作物の実写化では並び立つものなしの橋本環奈、期待通りの天久鷹央の三次元化》
《橋本環奈は中々合ってるし、いい意味での彼女の2次元っぽさが、鷹央の傍若無人っぷりとよくマッチしていた》
《橋本環奈の演技がアニメのまんまやな笑だいぶ参考にしてそう笑》
といった、好意的な声、ハマっているという声が多く寄せられている。
「視聴者からも声にもありますが、ドラマ『天久鷹央の推理カルテ』は橋本さんの真骨頂とも言える“実写化作品”ですよね。シナリオも1話完結の王道の医療ミステリーですし、解説シーンではCGによるイメージ映像が使われるなど、丁寧なつくりになっています。『おむすび』で少し失速した感もあった橋本さんですが、『天久鷹央の推理カルテ』の今後の視聴率次第では再度、評価を高めることになるのではないでしょうか」(前同)
世帯・個人・コアで抜けた視聴率を取る“三冠王”『キャスター』が突っ走る2025年春ドラマ。阿部寛×永野芽郁のケミストリーは今後も注目だが、同作を追う作品はどれになるのだろうか――。