■「意外と作るのが面倒な料理」、「油が飛び散る」メニューは

 第7位には、カレー、からあげが同率ランクイン。

 家庭料理の定番メニューであるカレーは、キャンプなどでも作られるので簡単と思われがち。スパイスからこだわらず、ルーを使うとしても、入れる具材は意外と多く、調理の工程も多い。

「肉や野菜を切って炒めて、水を入れて煮ている間に洗い物や他の料理の準備をして、野菜が煮えからルーを入れ、完全にルーが溶けるまで鍋から離れられない。手間がかかる」(47歳/女性/主婦)

「時間もかかるし、匂いも気になるし、洗い物も大変」(27歳/女性/主婦)

「煮るだけだけど具材を切ったり焦げないように見ていないといけない」(40歳/女性/主婦)

「野菜の皮むきが面倒」(45歳/女性/主婦)

「長時間に込まないといけない」(43歳/女性/主婦)

 第5位は、天ぷら、とんかつ。

 天ぷらもとんかつも揚げ物というところでまずハードルが高い。天ぷらは数種揚げることが多いので下準備もなかなか時間がかかりそう。

「揚げ物は油が飛び散るし、特に天ぷらは材料が多いし、衣づけが面倒」(27歳/女性/主婦)

「下準備に手間がかかる」(48歳/女性/主婦)

「油だけではなく天ぷら粉が垂れたり、揚げた後の片づけも手間」(38歳/女性/主婦)

「揚げるのに時間もかかるし、揚げるコツがきちんとできてないとサクサクにならないから」(42歳/女性/主婦)

「揚げるのが面倒くさい」(45歳/女性/主婦)

 とんかつは肉の筋切りをしたり、衣の準備も多く、洗い物が増えるということで嫌われがちだ。

「小麦粉、卵、パン粉などをボールに用意しないといけないので調理器具の洗い物が多くなって疲れる」(44歳/女性/主婦)

「とんかつ用の肉を買いにいかないといけないし、揚げるのも大変」(39歳/女性/主婦)

「衣をつけるのが大変」(48歳/女性/主婦)

「夏に油ものは暑いし、気持ち悪い。掃除も大変」(43歳/女性/主婦)

「小麦粉をつけて、溶き卵につけて、パン粉をまぶすなどの手間が結構大変。油の後処理も大変」(48歳/女性/主婦)

■「夫にリクエストされると面倒な料理」ランキング
1位 コロッケ
2位 ハンバーグ
3位 冷やし中華
3位 ポテトサラダ
5位 天ぷら
5位 とんかつ
7位 カレー
7位 からあげ
9位 焼きそば
10位 素麺

以下のリンクから「夫にリクエストされると面倒な料理」1~3位の理由とコメントをチェックできる。

1~3位はコチラ