■利権臭香ばしい電動キックボードは免許不要で釈然としない!
車離れどころじゃないのがバイク。昔は16歳になったら原付の免許を取るのが当たり前で、そこからバイク好きはステップアップして、中型免許というパターンだったんだよ。
便利だった原付も、どこに乗って行っても駐車禁止だし、二段階右折だとかで、どんどん法に縛られた。あげく、原付は排ガス規制で11月に生産終了。絶滅を待つばかり。
その一方、利権臭が香ばしい電動キックボードは免許不要で乗っていいんだから、釈然としないよ。

そして、お酒離れ。まあ、SNSだ、動画配信だと、いろいろ情報過多だからさ。 酒飲んで、みんなでワイワイやってる時間なんか、もったいねえんだろうな。
若い世代の中では「とりあえずビール」という言葉は、誰も言わなくなった。
家で動画見ながら飲めば十分。缶酎ハイは100円ぐらいで買えちゃうから。
見なきゃいけない、やらなきゃいけないことだらけで忙しいんだろう。「若者の〇〇離れ問題」は続く。
玉袋筋太郎(たまぶくろ・すじたろう)
1967年生まれ。東京都新宿区出身。86年にビートたけしに弟子入りし、翌年、水道橋博士と浅草キッドを結成。一般社団法人全日本スナック連盟会長。