お笑いコンビ・マシンガンズが、話題のニュースや時事ネタを“漫才スタイル”でかけあうコラム。ボケとツッコミで社会のモヤモヤを笑い飛ばす、芸人ならではの時事トーク!

西堀 最近、AI(人工知能)の進化がすごい。

滝沢 先月、オープンAIの『Chat GPT』が最新モデルを発表したけど、博士号クラスの知能を持っているらしいね。

西堀 俺らも以前、『Chat…』で漫才したけど。

滝沢 当時は精度が低くて、言うことがめちゃくちゃで、漫才のネタになったから。

西堀 でも、博士号クラスじゃ、もうネタにならないね。

滝沢 いっそ、もっと進化して、漫才の台本まで作ってほしいわ。

西堀 いいね。それで俺らの音声と映像を合成して、勝手に漫才をやらせて。

滝沢 そうなったら、俺ら失業だろ!

西堀 そっか(笑)。全部やらせたら、俺らの仕事がなくなっちゃうか。

滝沢 ちなみに、イーロン・マスクの会社が手がける『Grok』というAIには、コンパニオンモードがあるらしいよ。

西堀 なに、それ?

滝沢 これまでは文字入力で会話をしたけど、そのモードは、美少女アニメ風のキャラが答えてくれる。

西堀 いかがわしいな。それに依存するやつ、絶対に出てくるよ。

Grokの新機能「コンパニオン」
Grokの新機能「コンパニオン」

滝沢 実際、アメリカの10代の52%が、AIコンパニオンを日常的に使っているという調査結果もあるとか。

西堀 そのうち、仕事だけじゃなくて、友達や恋人までAIに奪われるかもな。

滝沢 SFの世界だな。

西堀 本当に、そう。ドラえもんって2112年から来た設定だけど、もう100年を切ってるんだよね。気づけば、俺らって未来に生きてるよね。

滝沢 確かにな。