チャンネル登録者数100万人を超える人気女性YouTuber“尼崎のなつみかん”(以下、なつみ)が9月24日に投稿した動画にて、自身を担当する美容師の「しゅん」が、美容院の予約を3回にわたって無断キャンセルされるという迷惑被害にあったことを取り上げ、議論を呼んでいる。

 しゅんはなつみを担当する美容師で、これまでなつみのYouTubeチャンネルにも何度か登場経験がある。そして9月24日の《【ご報告】2人から皆様に大切なご報告があります》という動画では、しゅんが「怒ってます、僕は」と切り出すと、“なつみのファン”だという人物からの迷惑行為に言及した。

 しゅんによれば発端は1年前、なつみのファンだという人物から、SNSのDMで“しゅんくんに髪をやってもらいたい”とのメッセージが届き、当時アシスタントだったしゅんは一度施術をしたことがあったのだという。

 その後は連絡がなかったものの、しゅんがスタイリストデビューをした初日に再度予約をしてきたとのこと。予約メニューは髪の毛を2回ほどブリーチする“トリプルカラー”という長時間を要する施術で、当日の朝イチからの予定だったが、時間になってもその人物は現れなかった。しゅんは予約時間から15分ほど経過してその人物に電話したが繋がらず、後にDMをしたら「行けません。体調悪くなって」と連絡がきたというのだ。

 当日のドタキャンだったものの、そのときは許したしゅんだったが、2回目に予約が入った際も直前にキャンセルされたのだという。2連続のドタキャンを受けたしゅんは、DMで「ご予約は今後お断りさせていただきます」と連絡。返信はなかったが、その通告を無視して3回目の予約が美容院に入った──。

 しゅんは電話で改めて“予約はできない”と連絡を入れたが、その人物は「絶対に今回は行きます」と返答。しゅんは、「今回キャンセルだったら、100%料金をいただきます」と告げたうえで当日待っていたものの、その人物はやはり来なかったという。

 3連続のドタキャンに怒り心頭のしゅんがその人物に連絡したところ、「コロナになってしまった」とキャンセル理由を説明されたのだとか。

「絶対逃げないでくださいね」「いつまでに(キャンセル料を)支払ってくれますか」

 そう詰問したしゅんは、「支払わなかったら、僕、裁判起こすんで」とも宣言したという。その一方で、現実問題として「(キャンセル料は)多分払ってもらえないと思う」とも話した。

 美容室やホテルなどのサービス業において、直前の予約キャンセルは大きな機会損失となりうるため、キャンセル料の発生を明示する“キャンセルポリシー”を設けることもある。それではドタキャンに対して、法的措置をとることはどこまで現実的なのか。弁護士法人ユア・エース代表の正木絢生弁護士に話を聞いた。