日本テレビは9月29日、6月に不祥事を起こした同局の番組を降板した国分太一(51)に対する一連の対応について、ガバナンス評価委員会による最終意見書を発表した。番組名こそ伏せられているが、明らかに国分が降板した『ザ!鉄腕!DASH!!』に関する記述もあり、あらためて国分には厳しい評価が下された――。
国分を巡っては6月20日、過去にコンプライアンス上の問題行為が複数あったことを確認したと日本テレビが公表。『鉄腕DASH』からの降板が決定し、STARTO ENTERTAINMENTと「株式会社TOKIO」は同日、国分の無期限活動休止を発表。6月25日には、TOKIOの解散および株式会社TOKIOの廃業も決定した。
今回の最終意見書の、《第一部 第2 本事案の調査及び事実認定について》の第3項には、こう綴られている。
《なお、調査の結果明らかとなった本事案の内容は、日本テレビが掲げる人権方針・コンプライアンス憲章に明確に抵触し、到底看過し得ない程度であり、国分氏が出演していた番組が人と自然をテーマにした青少年に推奨される内容であり、SDGsの理念も体現するものであることや、国分氏が国民的人気を博し、その言動の影響力は大きいものであることなどを踏まえると、十分番組降板の理由となり得るものである》
文中の“人と自然をテーマにした~”という番組が『鉄腕DASH』を指すのは、明らかだろう。
「“日本テレビが掲げる人権方針・コンプライアンス憲章に明確に抵触し、到底看過し得ない”というのは、かなり強い言葉ですよね。それが、名指し同然の形で『鉄腕DASH』の降板理由だと、公式に明言された形です。この先に国分さんが芸能活動を再開したり、地上波テレビ復帰が叶ったとしても、『鉄腕DASH』、そして日テレの番組に再び出演するのは極めて困難だと感じさせる記述ですよね。
すでに国分さんは、過去VTRも含めて『鉄腕DASH』から“抹消”とも言えそうな扱いを受けていますが、今後はますますそういった対処が行なわれそうですね」(ワイドショー関係者)
国分の降板発表後、『鉄腕DASH』では、過去のVTRを流す際に国分の存在が完全にカットされるようになった。TOKIOの解散発表直後に放送された6月29日放送回では、国分が昨年3月から参加していた『世界一うまいハンバーガー』を作る企画のVTRから完全に彼の場面が抹消され、最初から参加していなかったかのように編集されていた。
「9月に入ってから放送された回でも、国分さんの“完全カット”を巡って視聴者が違和感を覚え、ツッコミの声が上がる場面がありました。特に9月21日に放送された、当初は国分さん主導で進めていたプロジェクト『DASH造船計画』には、ツッコむ声が多く寄せられていましたね」(前同)