■「"モラハラ"だと感じた夫の言動」、「一生覚えていて恨む」ほどの行為は

 第7位は、「外と家庭での態度が違う」。

 家の外ではいい夫のように振舞うが、家では違う場合も。一緒に暮らしていている家族にこそいい夫、父親であってほしいものだが……。

「やってもいないのに外ではいい夫アピールしていたので呆れた」(46歳/女性/主婦)

「外と家では性格が違う」(42歳/女性/パート・アルバイト)

「外面だけとても良い」(27歳/女性/主婦)

「分かる人にはわかるので好きにすればいいと思った」(43歳/女性/会社員)

 第5位は、「ことあるごとに“誰のおかげで”」「妻の家族・友人に対して否定的」。

「誰のおかげで生活できると思っている」「誰のおかげで食べているのか」「一人では生きていけないくせに」など典型的なモラハラ発言を受けた人も多い。

「すごく切なくなる……」(42歳/女性/パート・アルバイト)

「いつか離婚したいと思っている」(43歳/女性/主婦)

「我慢するが我慢の限界」(44歳/女性/パート・アルバイト)

「私も働いてるし、家事のほとんどをしてると思った」(45歳/女性/会社員)

「バカなことを言っていると相手にしない」(48歳/女性/主婦)

 妻の家族や、友人に対して「つきあい方を考えろ」など、否定的なことを言うのもNG。言われた妻は、自分まで否定されたような気持になるだろう。

「本当に不愉快」(43歳/女性/パート・アルバイト)

「自分の人格を否定されるような気持ちになる」(37歳/女性/会社員)

「悲しくなる」(43歳/女性/主婦)

 第4位は、「妻の仕事を軽視」。

「家事は楽でいい」「妻の仕事よりも自分の仕事のほうが重要度が高い」など、妻の仕事を楽だといわんばかりの言葉に腹を立てている妻たちもいた。

「フルタイム仕事をして帰ってきて、食事作り等家事をこなすのがどれだけ大変か分かっていないと思う。おまえがやってみろよと思う」(45歳/女性/会社員)

「実際に夫にもしてもらいました。そして同じ苦労を味わってもらった」(35歳/女性/会社員)

「お互いに違った大変さがあるということを理解してもらいたいとイライラした」(41歳/女性/主婦)

「自分も主婦ぐらいできると言われた」(48歳/女性/パート・アルバイト)

「ムカついた。一生覚えていて恨むと思う」(36歳/女性/会社員)

「腹立たしかった。仕事の内容も知らずに簡単な仕事しかしてないと言われた。責任感を持って仕事をしているのに、ひどいと思った」(34歳/女性/主婦)

■「"モラハラ"と感じた夫の言動」ランキング
1位 機嫌が悪いとひどい言葉をかけてくる
2位 感謝・謝罪の言葉がない
2位 自分の気分で家族への態度が変わる
4位 妻の仕事を楽だと思っている
5位 ことあるごとに「誰のおかげで」
5位 妻の家族・友人に対して否定的
7位 外と家庭での態度が違う
8位 食事の要求が細かい
9位 なんでもかんでも妻のせい
10位 自分の母親と比較
10位 妻の外見をけなす

以下のリンクから「"モラハラ"と感じた夫の言動」1~3位の理由とコメントをチェックできる。

1~3位はコチラ