和田アキ子が、11月2日放送の『アッコにおまかせ!』(TBS系)で、同番組の2026年3月での終了を発表した。同番組は40周年を迎え、和田は「しっかりと区切りをつけたい」「40年間本当にありがとうございました」などコメントした。
10月31日には『酒のツマミになる話』(フジテレビ系)で、2024年2月からダウンタウンの松本人志に代わり、MCを務めていた千鳥・大悟が「ノブとも話し合った結果、酒のツマミになる話やめま~す」と、同番組の年内終了を発表したことも話題になった。
そこで今回は2025年に終了、終了発表されたバラエティ番組に注目。20~40代の男女100人に「“終了に納得”のバラエティ」について聞いてみた。(自社リサーチ)
第10位は、『楽しく学ぶ!世界動画ニュース』(テレビ朝日系)。
『楽しく学ぶ!世界動画ニュース』は、バイきんぐ・小峠英二がメインMCを務め、ゲストや専門家とともに世界中の驚き映像を見て学びを得るバラエティだったが、今年9月11日の放送で終了。公式Xには、「特番でまたお会いしましょう!」というメッセージもあり、今後特番として復活する可能性も示唆されている。
「動画を見るという内容がマンネリだと感じた」(49歳/男性/自由業)
第9位は、『世界頂グルメ』(日本テレビ系)。
ハライチの澤部佑と佐藤栞里がMCを務めた『世界頂グルメ』は、世界で愛される驚きの“地元メシ”を紹介するバラエティで、やす子、槙野智章ほかリポーターがが個性豊かな海外ロケを行った。2024年4月にスタートして、今年3月26日におよそ1年で終了した。
「今の時代、海外ロケメインの番組は予算が大変そう」(44歳/男性/会社員)
第7位には、『激レアさんを連れてきた。』(テレビ朝日系)、『酒のツマミになる話』(フジテレビ系)。
『激レアさんを連れてきた。』はオードリーの若林正恭、テレビ朝日の弘中綾香アナが“激レア”な体験をした一般人をゲストに迎え、その体験を深堀るバラエティとして人気を博し、8年続いたが、9月29日に最終回を迎えた。
「ネタが続かなかったのかなと思った」(37歳/女性/パート・アルバイト)
『酒のツマミになる話』は、冒頭でも触れた通り、今年いっぱいでの終了が発表されている。同番組は当初、ダウンタウンの松本人志がMCを担当『人志松本の酒のツマミになる話』として放送されていたが、2024年1月に松本が女性スキャンダルにともなう裁判に注力するために芸能活動を休止。同年2月からは千鳥・大悟がメインMCを担当していた。
今年10月31日放送の冒頭で大悟が「ノブとも話し合った結果、酒のツマミになる話やめま~す」と発表。すでに収録した分を放送し、年内で番組は終了する。
10月24日放送回は、ハロウィン回ということで大悟が松本のコスプレをした予告もあったが、内容が急遽差し替えに。大悟の松本のコスプレがフジ上層部で問題になったための差し替えで、これに千鳥が“激怒した”といわれている。
「フジテレビの対応に問題があったんだと思う」(38歳/男性/会社員)
「まっちゃんがいなかったから」(46歳/女性/会社員)
「そろそろネタ切れ感があった」(47歳/男性/経営者・役員)