不同意性交と不同意わいせつで書類送検され、吉本興業を契約解除となった元ジャングルポケットの斉藤慎二(43)。事実上の芸能活動休止となってからはバームクーヘン販売業を営んでいるが、運営会社であるT社とのトラブルが勃発中であることが11月12日配信の『FRIDAYデジタル』に報じられた。その後、斉藤とT社はどちらもSNS上で声明を出すなど、両者の対立は泥沼化している――。
斉藤は2024年10月7日、警視庁に不同意性交と不同意わいせつの疑いで書類送検され、同日午後、所属していた吉本興業から契約解除された。容疑は同年7月に東京都新宿区内に停まっていたロケバス内で女性に性的暴行を加えた疑い。今年3月26日、東京地検から不同意性交と不同意わいせつ等の罪で東京地裁に在宅起訴された。
そんなか、斉藤は騒動を機にバームクーヘン販売業を開始。4月27日に群馬県高崎市の「バームSAITOU」で商売を始め、関東圏を中心にしつつ、宮城県石巻から長崎県五島列島まで全国を移動して販売を行なっていた。
ところが、『FRIDAYデジタル』が斉藤と「バームSAITOU」の運営会社T社との間に勃発しているトラブルを報道。両者はバームクーヘンの販売利益を折半するという契約だったものの、10月8日と9日に福岡で売り上げた約160万円とレジにあった釣り銭の準備金がT社の口座に振り込まれなかったとされる。
売上金は斉藤の個人口座に振り込まれ、そこからT社の口座に送金。売り上げの報告は斉藤が担当し、精算はT社が担当。売り上げから経費などを差し引いた利益の半額を報酬として翌月末に支払う、という流れになっていたというが、160万円はいまだに斉藤の元にある、とT社の現役社員が証言している。
T社は、斉藤を業務上横領の罪で警察に被害届を提出する予定だとしている。一方の斉藤も代理人弁護士同席のうえで『FRIDAYデジタル』の取材に応じ、160万円は自身の手元にあると証言。しかし、それは8月分と9月分の報酬が支払われていないからだと説明し、問題が解決するまでは送金しないと決めたと反論している。またレジの準備金は預かっていないとしている。