「バ畜」――。そんな言葉を耳にしたことがあるだろうか。これは、自分の意思なく会社に飼いならされているような会社員を“会社の家畜”として揶揄、あるいは自嘲する「社畜」という言葉のアルバイト版。“バイト三昧”の状態を自虐的に指すそんな「バ畜」という言葉が、今ネット上で注目されている。

 10月18日に朝日新聞出版のニュースサイト『AERAdot.』、11月9日には日テレ系ニュースサイト『NEWS NNN』が共に人手不足の実態と絡めながら、アルバイトに精を出す学生たちの生態を紹介。とりわけ後者の記事は「若者に広がる『バ畜』学業支障も」として注目を集めた。

 記事内では、週に7日バイトをする学生や、2つバイトを掛け持ちし、週6日働いている学生を紹介。「友達と遊ぶ約束とかをバイトを優先しなければならない」との声もあり、ネット上では“過重労働を強いるのは社会問題”、“しんどいのなら辞めればいい”などと議論になっているのである。

 あたかも最近のワードのようだが、ネット上のトレンドに詳しいITライターは「言葉自体は20年前からあった」と指摘する。

「一つの目安として、そのワードがどれだけGoogle検索されたかで人気動向を示すツール『Googleトレンド』で“バ畜”を見てみます。すると、データを最大遡ることができる2004年にはすでに“バ畜”という言葉を使っている人たちがいて、一部で話題になっていたことがわかる。X(旧ツイッター)でも、今から10年ほど前の11年~13年に、

《年末年始はバ畜しようかな》
《GWバ畜も確定した》
《課題終わってないのにバイトに行くバ畜》

 など、カジュアルに“バ畜”という言葉が使われている様子が残っています」(前同)