SNSや動画配信サービス、インターネット通販などなど日常生活に欠かせないツールを支えるインターネット。特に成長過程でスマートフォンが手元にあった若年層としてみれば、インターネットなしでは生活できないという人もいることだろう。現に、総務省が発表した『令和4年通信利用動向調査』によれば、18~29歳のインターネット利用率は98.6%とほぼ100%。そのうち主な接続ツールとしてスマートフォンを利用していると答えたのは88.9%と約9割にのぼる。

 そんな中、若手志望者の確保のためにと職場におけるインターネット環境の整備に乗り出した組織がある。

 全国紙社会部記者が話す。

「海上自衛隊が若手志望者の確保を目的に、航海中も艦内でスマホをインターネット接続できるようにとWi-Fi環境の整備に本腰を入れ始めました。その足がかりとして、5月20日から約半年間の遠洋練習航海に出港した練習艦『かしま』と『しまかぜ』に、イーロン・マスク氏(52)が代表を務める『スペースX』社が提供する衛星通信網『スターリンク』を初めて試験導入。航海中も常時インターネット接続を実現します」

 このスターリンクは、どのようなサービスなのだろうか。

「スターリンクは、スペースXが展開する高速インターネット接続サービス。これまでの衛星通信技術では、地上から3万6000キロ離れた静止軌道にある衛星が地上とやり取りをしていた。一方、スターリンクの衛星は地球から約550キロという低軌道にいるので、高速で安定したインターネット接続を叶えることが特徴です。

 低軌道の衛星は地上に近い分1個の衛星でカバーできる範囲が物理的に狭くなる。そこでスペースXではすでに5000個ほどの衛星を打ち上げ、地球上を広くカバー。これまでの技術では難しかった場所にも通信環境を構築できるとして注目されています。海上で利用できるサービスは2023年7月からスタートしています」(前同)

『スペースX』が提供する衛星通信サービスを使えば、陸・海・空を問わず、地球上のあらゆる場所でインターネット利用ができるということで画期的だ。

 一方で、これまで海上自衛隊員の生活空間である海上におけるインターネット環境はどのようなものだったのだろうか。また、実際に若手自衛官からインターネット環境整備を訴える声はあったのだろうか。弊サイトは、防衛省海上自衛隊・海上幕僚監部広報室の吉田健一三佐に話を聞いた。