民家にクマ侵入――。

 日本中に衝撃と恐怖を与える出来事が起きたのは5月31日未明のことである。一夜にして町全体が恐怖に染まったのは、江戸時代には日本橋と京都の五条大橋を結ぶ中山道の宿場町として栄えた群馬県安中市松井田町である。

「深夜に外で物音がしたとして、住民が寝室近くの窓を開けたところ体長1メートルほどのクマと鉢合わせ。その後、クマが自宅へと侵入してきた。クマと遭遇した74歳の男性は頭に大ケガを負い、それを助けようとした72歳の妻は骨折する事態に。2人とも幸い命に別状はありませんでしたが、クマによる恐怖が身近に迫っていることを感じさせる事故でした」(全国紙社会部記者)

 現在、日本各地の市街地でも、その姿が見かけられるようになったクマ。その脅威に人々は震えている。

「豊かな山々が広がる白神山地がある秋田県では、昨年過去最高となる70人もの人がクマによる人身被害を受けています。その隣県である山形県では、今年4月の段階で、県内のクマ目撃件数がすでに20件超え。猛ペースでクマが人里周辺に姿を現しています。今年も日本列島はクマによる被害に悩まされそうです」(前同)

 被害がたびたび報じられるクマの存在。しかし、人間の生活を脅かす野生動物は、何もクマに限らない。5月26日、福岡県福岡市の住宅街で男子小学生がサルに襲われて軽傷を負ったことが報じられた。また北海道札幌市では、市中心部でキツネの目撃情報が増えており、住民が飼育するニワトリやペットが襲われているという。

 これまでにも街中で野生動物を見かけなかったわけではない。しかし近年、特徴的なのは、全国で人間を恐れない野生動物の出没頻度が格段に上がっていることだ。そして、そうした都市にも出没する動物は、今や「アーバンモンキー」「アーバンフォックス」などと異名をつけられるほど常態化しているという。

「福岡市の住民の話では、もともと猿を見かけることはあっても“何もしなければ襲ってこない”として、やり過ごしていたそうです。それが、明らかに人を攻撃するようになったとのこと。住宅街でサルが女性や子どもを襲う被害が続出しているため、県は警察や猟友会と緊急会合を開き、パトロールを強化するなどの対策に乗り出しています。

 また札幌市では、市中心部に現れるキツネの姿が増えており、トイプードルを散歩中の女性が野生のキツネに襲われる事件も起きています」(前同)

 なぜ、野生動物は人間の生活圏に姿を見せ、時には人へと攻撃をしてくるようになったのか。その背景について、アジア動物医療研究センター長で、野生動物の生態に詳しいパンク町田氏に話を聞いた。