■第1位は「高いのにまずい」
第1位は、「高いのにまずい」。
ここ数年続く物価の上昇で、飲食店の価格も年々上がっている。せっかく安くない金額を払ったのに、味がともなわなかったときの虚しさは、精神的に大きなダメージとなりそう。
「実際にあったことだが、期待度が高かったので本当に残念な気持ちになった」(38歳/女性/主婦)
「有名店だったから期待していたのに、味は普通で値段だけ高かったということがあった」(48歳/男性/会社員)
「高いのにおいしくない物を食べさせられたら割に合わない」(37歳/男性/会社員)
「損した気分になる」(49歳/男性/会社員)
「料理のコスパが一番重要だと思う」(42歳/男性)
「今までおいしいと思って頼んだ料理が、ある日急に質が落ちて、とてもまずくて食べる気がしないことがあった」(38歳/男性/会社員)
「高価な料理には、ふさわしい味が求められると思う」(44歳/男性/公務員)
「まずいと何のために外食したのかわからない」(21歳/女性/学生)
「まずいとお金を払いたくない」(39歳/女性/会社員)
「おいしくないと、お金を出す価値を感じられない」(36歳/女性/会社員)
