■「時代に合わせてアップデート」第2位「いろいろNGな時代だから勉強」しないといけないのは

 第2位(13.0%)は、価値観。

 性別、年齢などに対する考え方や価値観も、時代によって変わっていく。令和の現代では、自身がハラスメントの加害者にならないようにするためにも、多様な価値観に更新していく必要がある。若い世代とのギャップに対しても「これだから最近の若者は」と切り捨てるのではなく、若者の価値観を知り、理解しようとする姿勢をもつことが求められている。

「若い世代の友人を作っていろいろな考えを聞く」(40歳/女性/自営業)

「いろんな人の考え方を聞いて、自分とは違う意見を比較し、勉強している」(45歳/女性/無職)

「最近はいろいろな価値観があるので情報収集している」(45歳/男性/会社員)

「老若男女、それぞれ違う考えを持っていて面白いと思うようになった」(45歳/女性/パート・アルバイト)

「見た目や年齢による決めつけをしない」(42歳/女性/会社員)

「新聞などを読む」(45歳/女性/自由業)

「ネットで常に情報収集」(52歳/女性/会社員)

「日常で様々な情報を取り込むようにする」(49歳/女性/会社員)

「年代に関係なく、積極的に新しい情報を得るようにする」(58歳/男性/経営者・役員)

「いろいろなことがNGな時代だから勉強しないといけない」(46歳/男性/会社員)